明日の私を助ける家事貯金―「忙しい」をなくす少しの工夫

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

明日の私を助ける家事貯金―「忙しい」をなくす少しの工夫

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784046023179
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

毎日、頑張らなくてもいい。家でのんびり休む時間を作る48のアイデア快適に暮らしていくためには、料理・掃除・洗濯・片付けなどの家事は必須。 むしろ、逃れられない作業です。

でも、とても「大好き」「まったく苦にならない」とは思えず、どちらかといえば「苦手」「やらないですんだら、うれしい」という人もいると思います。

そんな、「好きではないけれど、やらなくてはいけない家事」を、どうすれば効率よく、短い時間で、終わらせることができるのか。

著者である leaf さんは、そのことを徹底的に追求して、浮いた「家事時間」を、自分が家でのんびり過ごすための「家時間」に変えています。

そのアイデアを「家事貯金」と名づけ、本書で紹介しました。

快適な「家」の中で、大好きな北欧家具に囲まれて、おいしいコーヒーを飲みながら、夫と愛犬と一緒にのんびり暮らす時間。



PART 1   朝食10分、夕食20分で作るための 料理貯金

PART 2   動かず、考えないで時短するための 整理整頓貯金

PART 3   大掃除をしないでキレイを保つための 掃除貯金

PART 4   一番苦手だから最短で行なうための 洗濯・収納貯金

PART 5   これからも増やしたい「家時間」貯金 


leaf 河内智美[リーフ カワウチトモミ]
著・文・その他

内容説明

毎日頑張らなくても、いい。家事貯金で心と体をラクにする!ゆとりを生み出す49のアイデア。

目次

1 朝食10分、夕食20分で作るための料理貯金(1週間の献立を考えて、食材をまとめ買い;食材は買った日に下ごしらえをしておく ほか)
2 動かず考えないで時短調理をするための整理整頓貯金(歩かずにすむキッチンを造る;1日分の食器と調理器具は、深夜電力を利用して、食洗機でまとめて洗う ほか)
3 大掃除をしないできれいを保つための掃除貯金(掃除の年間計画を立てる;1カ月に1~4回行う掃除 ほか)
4 嫌いな家事を最短時間で行うための洗濯・収納貯金(苦手な洗濯は、干すまで5歩。最短時間で手間なしに;洗った衣類はハンガー干しで畳まずに収納 ほか)
5 これからも増やしたい「いえ時間」貯金(大切にしたい家族との時間;毎日を楽しみながら「10年後も好きな家」にする)

著者等紹介

leaf河内智美[リーフカワウチトモミ]
間取りや住み心地にこだわったマイホームが2014年に完成。料理、掃除、洗濯、片付けなどの終わりのない家事を、効率よく短時間で済ませるちょっとした工夫を「家事貯金」と名づけて、コツコツ楽しみながら実践している。「家事貯金」で貯めた「時間」は、趣味や自分磨きなどの「わたし時間」や、暮らしを楽しむための「いえ時間」のために投資。日々の工夫を綴ったブログ「10年後も好きな家」は、エキサイトブログ第1回プラチナブロガーコンテストで、インテリア・収納部門の特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

51
楽しみながら生活するっていうのを教わった感じ。楽しくなければ続かないし。まめに行動することが面倒ではなくあとにたくさんの楽しみがあると思える考え方が大事かも。ここでは北欧家具だけど、それぞれの家庭での部屋の作りの中でやりやすさや居心地の良さを追求すればいいのかもな。この手の本は何冊も読んだけど、こまめにやることが後で楽になるということを教えてくれてる。改めて朝家事、夜家事を徹底したくなった。2019/07/15

パフちゃん@かのん変更

37
小さいけれど工夫を凝らした住み心地のよさそうな家。快適な生活。実に羨ましい。私が使えそうなものは・・・。エピキュリアンのまな板、いいかも。2019/06/20

くれよん

29
毎日の家事の負担を減らすために効率よく短時間で済ませる工夫やアイディアが紹介されていて、常日頃から下準備をしていく事が「家事貯金」となり、ゆとりが生まれて快適で楽しく過ごせるという事だけど、とても真似できない。几帳面さ。ただただ感心するだけでした。2024/06/11

mayu

27
『明日の私を助ける家事貯金』バシバシ胸に響くこのタイトル。休みが少なく、子どもたちの予定が週末にあれば、実質今週は休みなしか・・・。ってことは月に何度もある。買い物は週一、家電に助けてもらい時短、時間確保。掃除しやすいレイアウト等々。私なりにやってはいるものの、なかなか手が回らないこともたくさんある。一日24時間一週間168時間。時間は皆に平等であっても。使い方が違う。睡眠時間も読書時間も削りたくはない。今年はラジオ体操について行かなくても良くなったし、昨年よりはいいかッて思いながら、明日も頑張ろう!2019/07/28

おれんじぺこ♪(16年生)

26
コーヒードリッパーを使う出汁のとりかたっていいかも!早速やってみよう!…って思ったら(私はハンドドリップしないし、もういらないなぁって)断捨離モードの時に捨ててたってことに気付いた…(  ̄▽ ̄)えへへ。料理ジャンルに関してはそこそこやってるけど、掃除ジャンルの方は全くやってない、という自分の家事に対する温度差に笑ってしまった。2019/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12806908
  • ご注意事項

最近チェックした商品