新潮新書<br> 民主党代議士の作られ方

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
民主党代議士の作られ方

  • 著者名:出井康博【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 新潮社(2011/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106103469

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

二〇〇九年の総選挙で、民主党は歴史的大勝を収めた。政権交代後、矢継ぎ早に政策の見直しを打ち出して注目も集めた。しかし、テレビで顔を売る一部の者を除いて、我々が「普通の政治家」の日常を知ることはない。「地盤、看板、カバン」に頭を悩ませつつ理想を追う“センセイ”の素顔とは──。当選二回の中堅代議士と、初出馬した新人候補に密着する中から、現在の政治システムが抱える問題をあぶり出す。

目次

第1章 リーマンショックで消えた政治献金
第2章 新人候補が犠牲にしたもの
第3章 スキャンダルに翻弄された地元市長選挙
第4章 秘書たちの役割
第5章 あいさつとカネと人間関係
第6章 当選!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kojisec.

1
民主党といえばヤレ鳩山だ管だ小沢だと頂点に目が行きがちであるが、かような「雲上人」については別の書物に語る場を譲るとしよう。本書は「地盤・看板・カバン無し」から代議士になった立候補者の奮闘記録である。市井に立ち、ドブ板を渡り・・・当選を目指すその努力には感服する。2010/02/12

湘南☆浪漫【Rain Maker】

0
特に民主党押しではないんだけど、もろ住んでいる選挙区の神山洋介さんが取り上げられていて思わず購入!!2017/04/19

MIC

0
今の選挙の問題点について考えされる一冊。面白かった。本来、議員は人で選ぶべきだと思いますが、政党の人気投票になってしまっているように思います。何とかならないものでしょうかね。2014/01/12

すっち

0
民主党の二人の代議士が代議士になるまでの過程やその後の活動を取り上げたルポ。 非世襲議員が代議士になる大変さが伝わってくる。2013/01/27

ハンギ

0
松下政経塾出身の二人の民主党議員、市村浩一郎と神山洋介の選挙に迫ったもの。二人とも親が政治家ではないが、市村の父はリコー創業者一族であり、神山の父親も有名企業の役員だから他の人に比べたらまだ政治参加はしやすいのかも。この本に書かれている選挙方法は参考になったし、人柄的にも面白いのかもしれないと思った。500万円で2009年度の国政選挙を戦い抜いた、市村議員はすごいと思いましたが、10年もの選挙で培ったデータや経験があってのものなんでしょうね。もっと日本でも政治参加が簡単になれば良いと思います。2013/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/375757
  • ご注意事項

最近チェックした商品