- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
世界で一番有名なビーグル犬・スヌーピー。飼い主のチャーリー・ブラウン、サリー、ルーシー、マーシー、ペパーミント・パティらのユニークな小学生生活を綴った、人気のコミックをバイリンガルで。英語も楽しめる!【小学上級から ★★★】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
17
語学のために。Peanutsは楽しいな。今回ナイスと思ったキャラはMARCIE。アメリカの子供たちってそんなに学校が嫌い?確かに「パンドラ」とか見ると日本の学校生活は海外からはとても楽しそうに見えるらしい。覚えた英語はコメントに2015/01/08
田中寛一
8
初めてスヌーピーの本を1冊すべてを読み終えた。日本語を見て、英語を見ての読書です。英語だけでスラスラ読めるようになるといいけど、そこまでの語学力がない。難しい表現はないようなので、慣れるしかないのかな。学校でも子どもたちだけしか登場しない。大人が登場してないんだ。あとがきに、訳者の谷川俊太郎さんが、書いていたけど、子どもだけの世界。でも、この言葉を自分の哲学にしよう、とか考える子もいた。どんなことが起きてもみんな仲が良い。面白い世界だ。2025/02/02
外野伽夜
6
スヌーピーの漫画「PEANUTS」を児童向けに編纂して収録してある本。「PEANUTS」は大人向けの内容だと思ってたけど、ネタによってはむしろ子供の方が喜びそうだな、と認識を改めました。学校嫌い、勉強嫌いのキャラが多いのもウケそう。ペパーミントパティとマーシーのコンビはいつ見ても和みます。2015/04/02
ひまわり
6
スヌーピーの本にはとにかく癒されます。スヌーピーの「子犬のとき,最初に教わることのひとつは「お手」だ」「で,ママがいつもなんて言ったか知ってるかい?」「あとでちゃんと手を洗うこと・・」に笑ってしまった。ペパーミントパティもルーシーもサリーも学校に行きたくないんだなぁ。2014/01/19
ホームズ
5
他の本で読んだことがあるものが多かったけど、楽しめました(笑)やはりスヌーピーは癒されます(笑)ウッドストックとの会話のシーンが良いですね(笑)チャーリーは友情を感じているのに(笑)2010/02/15
-
- 電子書籍
- バケモノのきみに告ぐ、【分冊版】 3 …
-
- 電子書籍
- 氷のランプ~キラのクロニクル~23 N…
-
- 電子書籍
- たった1週間で世界が広がった、中国・内…
-
- 電子書籍
- 九代将軍は女だった! 平成になって覆さ…
-
- 電子書籍
- 人間を磨く 新潮新書