中公新書<br> ルワンダ中央銀行総裁日記 [増補版]

個数:1
紙書籍版価格
¥1,056
  • 電子書籍
  • Reader

中公新書
ルワンダ中央銀行総裁日記 [増補版]

  • 著者名:服部正也【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 中央公論新社(2014/01発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121902900

ファイル: /

内容説明

一九六五年、経済的に繁栄する日本からアフリカ中央の一小国ルワンダの中央銀行総裁として着任した著者を待つものは、財政と国際収支の恒常的赤字であった-。本書は物理的条件の不利に屈せず、様々の驚きや発見の連続のなかで、あくまで民情に即した経済改革を遂行した日本人総裁の記録である。今回、九四年のルワンダ動乱をめぐる一文を増補し、著者の業績をその後のアフリカ経済の推移のなかに位置づける。

目次

1 国際通貨基金からの誘い
2 ヨーロッパと隣国と
3 経済の応急措置
4 経済再建計画の答申
5 通貨改革実施の準備
6 通貨改革の実施とその成果
7 安定から発展へ
8 ルワンダを去る
増補1 ルワンダ動乱は正しく伝えられているか
増補2 「現場の人」の開発援助哲学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本

168
独立後のルワンダで第二代中央銀行総裁を努めた服部正也氏自らによる体験記。大虐殺など近年のルワンダのイメージが強かったが、読んでみて全く違うルワンダを知る事が出来た。アフリカの事となると日本人は違う人種の人々と捉えがちだが、こういう本を読むと固定観念を一つ打ち壊した様に感じる。勉強になった。2018/03/23

はっせー

149
中央アフリカにあるルワンダ。いまもその国の名前を聞いてもなにがあるかわからない人も多いだろう。1960年代ならなおさら知らない人の方が多い。1960年代に著者である服部さんがルワンダの中央銀行の総裁となって財政を立て直す実話である。この本をポイントとなるのは発展途上国の実情からみる経済学・財政ではないかと思う。色んな本で経済学や財政を勉強出来るがどれも先進国をベースにしている。だがこの本は本当になにもないが財政だけ赤字の国をどう立て直すかのプロセスが書かれていて面白い!ぜひ読んでほしい本になっている!2021/11/27

koji

129
ずっと読みたいと思っていて、漸く完読しました。感服です。それにしても、金融、財政のテクニカルタームが満載で必ずしも読み易くない本書が、つい2年前のリバイバルヒットを含め50年に亘りロングセラーになっているのは驚きです。海軍教官時の著者は「殴るし怒鳴るし」の鬼教官だったそうですが、私は「情と理」が見事に融合された「三現(現地・現物・現実)主義」の人とみました。又本書は、TRIAL&ERRORを繰り返す過程が丹念に書かれた秀逸な経営の教科書でもあります。このタフな日本人のDNAを受け継ぐ若者が続くように。良書2023/06/09

KAZOO

124
この著者のこの本は初版とこの増補版両方とも所有しています。最初に読んだときは、総裁とは言うものの、アフリカの小さな国の中央銀行の責任者をよく引き受けた、という気がしました。日本にいればエリートとして過ごすこともできたのでしょうが、読んでいるとこの仕事のだいご味を十分に味わっている気がしました。海外協力の基本ではないでしょうか?人によることもあるのでしょうが、やはりキルギスで大統領顧問になった日銀の人もいます。自分の仕事に不満を持っている人はぜひ読んでください。2015/10/14

アベシ

108
主人公の服部正也氏は第二次世界大戦を戦いラバウルで終戦をむかえた。東大法学部の出身なので経済は日銀で学んだに違いない。ルワンダに赴任してから、6年間、白人社会と現地のルワンダの人々の社会の公明正大な観察、洞察が素晴らしい。その職務は、あるいは中央銀行総裁の任務の枠を超えたものでもある。まさしく一国を基礎から育て上げたといえるのではないだろうか。頭のいい人って世界の理解がとってもクリアなんだろうなと羨ましく思った。自分もそういう目を持ちたいものだ。2021/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/579717
  • ご注意事項