- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
キリスト教を棄てることは、武士を棄てることだった。桃山~江戸時代、4千人以上もの、世界に類を見ない大量の「殉教」から見えてくる、日本人の気質と死生観とは?
目次
第1章 遠藤周作『沈黙』に見る殉教
第2章 秀吉はなぜバテレンを追放したのか
第3章 武士のメンタリティと、聖遺物信仰
第4章 弾圧に歓喜するキリシタンたち
第5章 大殉教の時代
第6章 それでも日本を目指す宣教師
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Sumiyuki
4
『沈黙』のロドリゴが民を守るために棄教する精神は現代的だと批判。そのあたりの根拠を滔々と説明してほしかったが、あまりなく。棄教した者たちの理由をまとめてほしかった。豊臣時代の弾圧は、武士階級や宣教者等の指導者集団に対してだった。彼らは誇りもあり、望んで殉教した。切支丹を探索する役人に対し、自ら名乗る人もいるほど、切支丹であることを隠さなかった。時代は下り、指導者階級が淘汰される江戸初期に入ると、民衆には殉教する誇りはなく、隠れた。処刑場には、罵声を浴びせる民衆がいた。日本人だなぁ。聖遺物。2022/02/13
okkb combine
4
遠藤周作の殉教を理解したいが為に購入した一冊です。読んでみてキリスト教に信仰し始めたのかがよくわかりました。
lily
4
遠藤周作の名著『沈黙』では宣教師や信仰者の神への葛藤が語られているが、史実を紐解くと彼らが喜びの中で命を捧げていった様子がありありと分かる。布教当時の日本は呪術的な治療が少なからず行われており、ここにイエスの名のもとにバテレンの献身的な介護が人々に浸透していった。ハンセン病や呪われた人々に手を差し伸べたイエスの思いが、キリシタン増加につながったことは間違いない。最後の場で取り乱さず落ち着いて死を迎えるという武士道精神と殉教の親和性があるというのも腑に落ちた。2017/07/23
courage
3
品切れ重版予定無しの為、古本より入手。原作の沈黙、映画の沈黙サイレンスの参考に最適本。2017/02/27
デューク
3
秀吉の時代から家光の時代まで、日本のキリスト教徒がいかに弾圧され、殉死者を出していったかの記録。ヨーロッパの宣教師たちにとっては、日本は世界で唯一「殉教」できる場所であったため。日本人にとっては、武士道のメンタリティを発揮できる機会であったため。多くの人々が驚くほど嬉々として殉教していった。「殉教」という日本社会に異質な存在を通し、日本人の死生観を浮き彫りにする一冊。2016/02/01
-
- 電子書籍
- 令嬢だって甘々な恋がしたい!! アンソ…
-
- 電子書籍
- いつかティファニーで朝食を 12巻 バ…
-
- 電子書籍
- REV SPEED 2017年11月号
-
- 電子書籍
- 上野駅殺人事件 - 長編推理小説
-
- 電子書籍
- まるごし刑事 - 5巻




