- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
<b>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</b><br/><br/>楽しいこと、悲しいこと、難しいこと…と毎日何か起きるのに、大変だったこと以外は忘れてしまいがち。本書は、普段の何気ない暮らしをショートマンガで描き、「うちの子もそうだった!」「私もそうだった!」と共感かつ思い返すことができる! これからお母さんとなる女性には「はじめての○○」の対処法ともなる子どもの成長に合わせたママの育児奮闘記!
目次
1時間目 ははvsおとこのこ(キーワード お手伝い ほか)
2時間目 ちちおや(ウソのつき方 マニュアル ほか)
3時間目 ちょうなん(なりきる男 ランドセル ほか)
4時間目 じなん(免疫 もずく語録 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ybhkr
1
男の子二人の子育て。友人が男男女で産んで女の子は育てやすいから育児労力は二人分だと言っていたのを思い出した。お父さんは都合のいいときに大人になったり子供になったりなんかズルい。それに対して受け入れている著者にもなんだか疑問を感じる。だけど、著者も旦那さんもそうすることでバランスを保っているんだろうなあ…。次男に限らず末っ子のかわいい攻撃はすごいらしいな…。人間の生存本能のようなものを感じる。時期が侍戦隊シンケンジャーの時期だとわかってしまう特撮ヲタク…。おつきあい編のときは電王かー…。2015/02/05
陸抗
0
男の子2人の子育て漫画。6歳と3歳の子なので、家もいずれこうなるのかな…と、面白く読みました。イヤイヤ期の対処法など、参考にしたいです。2014/06/03
かにょぱる
0
3歳と6歳の兄弟の子育てマンガ。なかなか(^.^) お手伝いをおだちん制にしてもあり(今教えたいのは家事を経験すること。気持ちの問題はもう少しおきくなってから)とか、困った言葉づかいに対しての友人パパの叱り方(大人は友達じゃない。その口のきき方はゆるさない)はなるほどと思い、次男のかわいくふるまう姿は怜君を連想させ、楽しかったです。おつきあい編も楽しみ。2012/05/20
★はる★
0
兄と弟の2児のコトを 全部マンガで描かれているんですが 男の子を育てるにあたって 何かヒントはないかと模索中 うちの娘と息子じゃ こうも違うのか!?と思う毎日 2012/04/01
-
- 電子書籍
- 大神伝記~不老国の仁王~【タテヨミ】(…
-
- 電子書籍
- レッドブルー(7) 少年サンデーコミッ…
-
- 電子書籍
- ファンタジー放送局81【タテヨミ】 R…
-
- 電子書籍
- クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキ…
-
- 電子書籍
- 隠れ星は心を繋いで~婚約を解消した後の…