- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネスで成功するにはIQ(知能指数)だけでは足りない。対人関係の上手さや精神の安定度を測る指標として、フォーチュン500社の8割、日本の1200以上の企業・団体などで導入されている「こころの知能指数EQ」。日本におけるEQ理論とコンサルテーションの第一人者が、自己チェックから身近な訓練でできるEQ能力の自己チェックから向上方法をわかりやすく解説する。ロングセラーを続けるEQ入門書の決定版。
※本書は2003年12月に東洋経済新報社より刊行された『EQ こころの鍛え方』を電子書籍化したものです。
目次
第1章 「感情」の大切さを知る―私たちの行動は「感情」に支配されている
第2章 もっと「感情」に賢くなろう―EQを構成する四つの能力
第3章 あなたのEQを測定してみよう―EQ自己チェック
第4章 EQ開発トレーニング(1)―自分の感情を知る
第5章 EQ開発トレーニング(2)―相手や周囲の感情を知る
第6章 EQ開発トレーニング(3) いますぐできる応用実践編―日常生活の行動を変えることで、こころを鍛える
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuma Usui
25
本書はEQを下記4つの能力に分けて鍛え方を紹介している。作業効率を上げるために適切な感情を想起して事にあたるというのは面白いと思った。識別と利用が自分に対する能力で、理解と調整が周囲の人に対する能力かなと理解。EQ4つの能力「識別: 自らの感情の状態を知覚する」「利用: 思考の助けとなるよう感情を把握し、自ら感情を生み出す」「理解: 他者の感情の状態や感情に関する知識を理解する」「調整: 感情面や知的側面での成長を促すために感情を調整する」2019/01/17
Kentaro
18
多くのビジネスで起こりうる日常の中でこう考えると感情コントロールが出来ますとアドバイスしています。 やっぱり元気な挨拶がEQ力を高めるもっとも手軽な方法なんだなあと改めて感じた一冊でした。2017/02/11
ハイちん
17
[EQを高めるには感情を認識すること。感情を認識するには言葉を知ること]オーディオブックにて。EQとは自分と他者の感情をマネジメントする能力のこと。EQは社会生活を送る上で、IQよりも重要だと説いている。EQは学習や訓練によって高められることが特徴。EQを高めるには自身と他者の感情を認識する必要があり、感情を正確に認識するには「感情を表す言葉」を出来るだけ多く知っている必要がある。言葉と感情は車輪の両輪。前向きな言葉を使うことで、前向きな気分になれる。言葉によって感情を管理するのがEQの神髄なのだろう。2019/12/08
kuro
10
ためになることは色々と書かれていた。 自分が出来るレベルになっていないからだろうが 心理学系の本もそうだけど 色々考えながら、アクションしていたら 逆に人間関係がギクシャクしそうな(笑)2013/03/16
ニョンブーチョッパー
7
★★★☆☆ EQのことを理解するのに役立った。感情を言葉にしてみることで、自分へのフィードバックになって自分への理解が進んで次の行動に移すことができるようになる。2023/05/23
-
- 電子書籍
- ナンバカ 第367話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- コイビトは鬼の姫【電子限定カラーイラス…
-
- 電子書籍
- これも全部あの夏のせい(フルカラー)【…
-
- 電子書籍
- 勇士は還らず 文春文庫
-
- 電子書籍
- 月下夢幻譚(1) フラワーコミックス