「つい悩んでしまう」がなくなるコツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「つい悩んでしまう」がなくなるコツ

  • 著者名:石原加受子
  • 価格 ¥1,031(本体¥938)
  • すばる舎(2013/11発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784883998296

ファイル: /

内容説明

「カチンときた一言が何日も忘れられない」「失敗を何度も思い返してしまう」「なかなか気持ちを切り替えられない」「悩みが増える、膨らむ、どんどんたまる」……。こんなふうに「つい悩んでしまう」人が、最近増えています。
でも、その原因はちょっとした「心のクセ」。もっと言えば「考えグセ」です。周りを気にし過ぎないで、自分のほんとうの気持ちと向き合えば、案外あっけなく、解決のヒントが見えてくるもの。20年以上のカウンセリング歴を持つ石原先生の「自分中心心理学」で、長引く心のモヤモヤもスッキリ消えていきます!

目次

はじめに――もっと「自分中心」でうまくいく!
第1章 もう二度と「悩み」で苦しまない心をつくろう
第2章 「自分中心」で悩みはどんどん減っていく
第3章 不安や恐れの中に解決のヒントは眠っている
第4章 がんばりすぎないほうが人間関係はうまくいく
第5章 私の「いま」が満たされる7つのレッスン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

46
ただの自己中ではなく、また違った自己中心的な考え方を提案している一冊。 くよくよ悩む癖を治すためにもぜひ、実効してみたい。2016/01/12

mochi

13
自分中心心理学は自己中ではない。他人から何を言われても「◯◯しなければ」ではなく、本心から選択すること。だから、仮に同僚に「この忙しい時に休むなんて自分勝手だ」と言われたとしても気にしなくていいし、それは本人が決めること。自分と他人の境界線が大事とよく言われるが、それもそうだし、自分を愛して大切にすることが何よりも重要。あと、自分を責めないこと。つい自分の気持ちを置き去りにしがちなので、これからも自身に言い聞かせたいと思う。2021/08/08

かおりんご

8
いまいち分からず。確かに自分の気持ちを相手に伝えることは大切だけれど、難しいんじゃないかと。でも、そう考えている時点で、自己価値が低いのかも。自分が傷付いたっていう感情は、どんどん伝えた方がいいのかなぁ。自分の中で、消化しきれていません。2012/07/07

ニョンブーチョッパー

7
★★★★☆ 迷ったとき、頼りになるのは「私の気持ち」。「したほうがいい」「どっちがいいだろう」という軸ではなく、「したい」「したくない」で選べば納得できる。心の痛みは「必要だからこそ」起こっている。マイナスの感情は心の何処かが傷ついているために起きる。2025/05/27

melon

6
訓練必要。2015/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/530929
  • ご注意事項

最近チェックした商品