- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
危機から転じて成長へ―厳選された事業成功・発展への羅針盤。
絶対に必要なのは熱意である。
熱意にかけては最高でなければならない。
大好評『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』の第二弾。危機から転じて成長へ。最高経営者として歩むべき道を提示する講話録。
危機から転じて成長へ――どうすれば危機の突破口を見いだし、今の状態を脱け出して大きな「飛躍」を得ることができるのか。危機に陥らないよう経営をし、それでも生じた幾多の危機をも乗りこえてきた経営者・松下幸之助。事業経営に命を懸けて一生涯取り組んだ人間ならではの熱き思いと深き思索が、経営者たちの真摯な質問に対峙することで、見事に発露する。本書は、経営者・経営幹部そしてこれから「社長になる」つまり次代のリーダーに資するところがある思われる発言を膨大な記録の中から42項目に厳選し、熱意・覚悟・信念・素直・信頼・飛躍の計6章構成にしたものである。不況克服が出来ないまま、ますます熾烈な闘いを強いられている企業経営において、いま絶対に必要とされるものはなにか――松下が自らの体験をもとに厳しくも温かい言葉を投げかける。主項目
●最高の熱意はあるか
●奇跡は起こる
●社員の働きを殺していないか
●心根は伝わる、など。
●序にかえて
●
[I] 熱意の章
●
[II] 覚悟の章
●
[III] 信念の章
●
[IV] 素直の章
●
[V] 信頼の章
●
[VI] 飛躍の章
目次
1 熱意の章
2 覚悟の章
3 信念の章
4 素直の章
5 信頼の章
6 飛躍の章
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
今野 富康
8
松下幸之助の語りを文字化したもの。実際に、語りかけられている用な感じがして心地が良い。経営者の質問に答えている場面が多いが、質問の内容をみていると40〜50年前の話なのにほとんど現代と変わらないことに気が付く。時代は変わっても人は変わらないということか。2016/07/05
凌🔥年300冊の読書家🔥
5
大切なことがわかりやすく書いてある。 定期的に読み直して、忘れていることはないか、確認したい。2019/07/13
さーふアザラシ
4
偉人の言葉の現代にも通用する。偉大な人の言葉を習う。自分の至らなさなどもわかる。成功者は達観している者なのだと思った。2018/07/15
Kentaro
4
有名な熱海会議での販売本部長兼務で涙した話や不況の時、生産は半分休ませながら給料はそのまま払う代わりに値引きせずに販売が駆けずり回ったことで在庫を削減し、資金の回転を良くし、不況を乗りきった話の他、経営者に必要な資質は何なのか、後継者はどのように選ぶべきか、経営者に必要なのは責任を取ること、こんな感じで知って欲しいことが書かれています。2016/10/30
soleil
4
経営者の質問に松下幸之助氏が答えた問答集。幸之助氏の著書も勉強になるが、本書は、悩める経営者に対して、平易なしゃべり言葉で深い内容が伝えられる。経営の神様と呼ばれるだけあり、実践を通してつかんだ智慧が煌めいている。折りに触れて手に取りたい良書。2017/09/06
-
- 電子書籍
- 妄想しがちな純情乙女は、不器用だけど甘…
-
- 電子書籍
- 究極のコミュ障オタク女子の私がソシャゲ…
-
- 電子書籍
- 図説 一冊で学び直せる戦国史の本
-
- 電子書籍
- ブラック・ジャック(少年チャンピオン・…
-
- 電子書籍
- ハリガネサービス 10 少年チャンピオ…