- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
前職でもトップ営業、現在も外資系生保のトップセールスである著者が初公開する、すぐに真似できる「抜きん出る」ための方法と、仕事を通じて自分を成長させる方法。具体的ノウハウから不安や苦悩の乗り越え方、お客様との物語の作り方まで、一見普通でもちょっと違う、トップ営業の考え方とやり方を、あますことなく伝授する。
目次
1章 相手目線で、ちょっと違うことをやる(土足で家に上がる営業 私たちは、「お客様」ではない ほか)
2章 「ちょっと違うこと」から気づく、大事なこと(テクニックは、人真似から始まる 真似の先に、大きな変化がある ほか)
3章 営業マン・ウーマンは弱いものである―自分の弱さを認めるということ(「夢」を本音で書き出すと、一歩前進できる 仕事に打ち込むために、家族と別居する ほか)
4章 そんな私も新人でした。営業現場で一から学ぶこと(新人時代だから持てる武器 出直しは「後日」ではなく「翌日」に ほか)
5章 営業とは、お客様と物語を作る仕事である(営業マニュアルに込められた、本当の意味 営業とお客様の頭の中は、こんなにも違う ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mura_ユル活動
85
営業の小さなルール。ライバルとのほんのちょっとした差異。たったそれだけだけれど、それが相手に与える感動は大いと著者。ノウハウ本というよりも客(人)に対する考え方を綴ったもの。前職はリクルート広告営業。現在はプルデンシャル生命保険の営業。トップセールス。読んでいて3度ほど目頭熱くなる。感動を与えられる方は違うなあと感じた。子供の公開授業に毎回出ていることの目的は私と一緒かも。ゴルフのことも少し。やれていないことが多いので『真似』し、『鏡の法則』も読んでみよう。2017/06/25
Take@磨穿鉄靴
56
タイトルを実行している営業の友達に教えてもらった本。営業やってる別の若い子にオススメの本は無いかなと聞いて教えてもらった2冊のうちの一冊。明日会う機会があるのでそれまでに一通り目を通す。やろうと思えば出来る事ばかりだけど徹底するのは相当大変だと思う。どの分野でも結果を出す人間は自分なりに学びそれを徹底しているものだと再認識。自分の業務は営業とは直接関係は無いけど学ぶべき事は少なくなかった。★★★☆☆2019/04/05
バトルランナ-
28
以前に読んだソニー生命のトップ営業マンの鈴木さんは『腕時計だけはローレックスに拘る。これだけ時間を見る職種はない』って言ってたな。う~ん。p16鞄の下に白いハンカチ p20客用靴べらは使わない p35おじぎ p44オメガ黒革ベルト銀縁白フェイスの時計 p57座って待つのは客だけ p160お客様、家族、そして周囲の人間を、自分勝手な都合に巻き込まない。→全国トップとかのために紙申込書、紙告知書を使わない。と言うのは言いたいな。でもそれでいいんだろうか?5点満点で4点。2015/08/30
けんとまん1007
27
ちょっとしたことの積み重ね。とはいえ、これがなかなかできるものではないのだと思う。続けることが大切でるというのもあるが、ここで述べられていることの基本にあるものが素晴らしい。まさしく、本当の意味で自分の立ち位置はどこなのかということ。そこを考えると、川田さんの書かれていることも納得できる。一つでもいいから、自分も始めてみようと思った。営業・・これは、いわゆる営業職だけのことではないなと思う。電話一本でることも、立派な営業行為だと思うので、あらゆる人が営業でもあるのだ。2015/04/19
アコ
26
戦略おべっかより。とにかくすごい!これだけの実績をあげながらも大変謙虚でユーモアがある著者。支える奥様との関係も素敵。“ほんの少し違うことをやるだけで相手に与える感動は大きい”という体験談が多く、こんなかたがいるのか…と心が震える。「営業という仕事は人を相手にするまさに人間にしか出来ない仕事」「お金や順位に限界はあるが人に感動してもらったり自分が感動することに限界はない」という言葉が印象的。本の印税はカンボジア小学校設立のNGO団体に全額寄付とかもうね、何者なのかと。営業職以外のかたにもオススメ。2017/06/01
-
- 電子書籍
- 株式豚野郎、異世界で杖になる。(13)…
-
- 電子書籍
- ナニーが恋した大富豪【分冊】 5巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 誰でも簡単デビュー!iPhone動画撮…
-
- 電子書籍
- 学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエ…