- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
人間の体は、じつに複雑。心臓ひとつとってみても、その強靭なメカニズムはいまだに解明されていない。心と体がどう影響しあっているのかという疑問にすら、答えは出ていないのだ。本書では、「陰毛はなぜちぢれているのか」「はげや白髪の原因は何か」などの素朴な疑問・俗説の検証から、医療の発展に繋がる最新の研究・発見までを一挙に紹介。いざ、不思議な人体の世界へ!
目次
第1章 誰もが一度は感じる疑問―人体の不思議を探る(遺伝子の特定に成功!はげる人とはげない人の差は明らかになった!?;怖がりだとお酒に弱い!?お酒に「強い」「弱い」は何で決まるのか? ほか)
第2章 ウソか?マコトか?カラダにまつわる俗説を検証せよ!(「脳が酸素を欲しがっている」は嘘!?あくびの原因はこれだ!;「頭のいい人は脳のしわの数が多い」はどこまで本当か? ほか)
第3章 だから男と女はわかり合えない?ヒトの性差を科学する(男性を惹きつけ追い払う!女性が無意識のうちに放つ求愛シグナル;男性は女性よりかわいさに鈍感?顔認識に見られる性差の謎 ほか)
第4章 未知なる能力に驚嘆!人間の限界はどこだ!?(世界記録も頭打ち!?スポーツ選手の肉体に限界が迫っている!;極限までガマンしたら…おしっこはどれくらいまでためられるのか!? ほか)
第5章 研究成果を公開!人体科学の最先端リポート(その溝には意味がある!知られざる指紋の存在意義!;新発見!恐怖記憶を消去・抑制するタンパク質の正体とは? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
きょちょ
22
辛口です。 題名に騙された~。 もっと神秘的で深淵な中身と思ってたが、雑学的な本だった。 勝手にそう思い込んで買った私自身が悪いのですが・・・。 ×××2017/11/09
toshi
7
未解決ファイルというの何を指しているのか分からないけれど、内容は人体についての様々な雑学集。 科学的な雑学は大好きなので面白く読めたけれど、2009年発行の本なので情報がちょっと古い。2015/08/23
あひる
0
文体が苦手。胡散臭く感じてしまう。広く浅い内容でウンチク好きにはよさそう。深く知りたいことには消化不良。白髪がいま生えている黒髪が白くなるのではなく、もともと白い毛が生えてくるってほんとうかな? 途中で白くなってるのもあるんだけど。アスパラ尿、血液型別かかりやすい病気、戦闘機にかかる重力の話はおもしろかった。2013/09/23
GASHOW
0
雑学好きにお勧め。最近のテレビ番組で多く取り上げられているので、詳しい人には、物足りないかもです。2013/06/01
YnariY
0
ヒトゲノム計画が2003年に完了しているから もう大分、色んなことがわかってるのかなぁ、 なんて思ってた。 まだまだ謎だらけなんだね。 以下、自分用メモ *血液型 A・・・A型細菌に弱く、B型細菌に強い 伝染病と感染症にかかりやすく重症化しやすい。 B・・・A型細菌に強く、B型細菌に弱い インフルエンザにかかりやすいが天然痘に強い。 O・・・どちらにも強い 胃潰瘍になりやすいが、病気にかかりにくい。 AB・・・どちらにも弱い 梅2009/12/07
-
- 電子書籍
- 【電子版限定特典付き】スライム大公と没…
-
- 電子書籍
- やさしい魔女
-
- 電子書籍
- 小さな学校の時代がやってくる - スモ…
-
- 電子書籍
- 超機動暴発蹴球野郎 リベロの武田 4 …
-
- 電子書籍
- 漢方医語辞典 POD版




