日本語は論理的である

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

日本語は論理的である

  • 著者名:月本洋【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 講談社(2015/03発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062584456

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

日本語は特殊でも非論理的でもない! 人工知能研究と脳科学の知見を武器に、形骸化した学校文法からは見えなかった、日本語の論理がもつ普遍性と特徴を、非常に明快に解説。返す刀で、小学校での英語教育の根源的問題点を突く。理系と文系を架橋する、まったく新しい角度からの日本語論。(講談社選書メチエ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

那由田 忠

17
主語がないから論理的でないという、明治以来ずっと言われてきた日本語への批判に反駁したもの。ある意味当たり前のことで、国語で論理を鍛えるという主張は納得できる。「は」を中心とする日本語の容器の論理が命題論理で、主体の論理で構成される英語とは違うという。それが正しいとして、実際に日本語でどう論理の力を鍛えるのか、という重要な話について全く具体的に語られなかったので、最後は疲れました。2018/10/10

Hepatica nobilis

10
著者は日本語は論理的であると主張。西欧言語が主語と述語論理を重視、日本語は述語と命題論理を重視しているという第3章がこの本の核心かと思うが、その後の章が余計な気がした。学校で習う文法なんて全く興味もなかったし、まあ小学校から英語を習うのが有害という考えもあるだろうが、無生物主語にむしろ心地よさを感じる自分には「日本らしさ」に拘る実感がない。それから外国人向けに、日本語の「は」と「が」の違いの教え方を紹介されている。なるほど。2013/05/06

nchiba

5
僕も日本語はあいまいで論理的じゃないと思い込んできたけど、それは言語の問題じゃなくて、論理力の不足が問題だったのだな。考えてみれば学校できちんとした論理的思考を習うことがないわけだから、論理的じゃない日本人が多いのは当たり前なのだな。現在の学校教育の欠陥をまたひとつに学んでしまった。2010/09/01

RYU

3
人工知能学者による、日本語の論理の解説。明治以前の日本語の文法書には、主語(Subject)はなく、日本語は必ずしも主語を必要としない。英語は「主語-述語」の枠組みで、日本語は「主題-解説」の枠組み。例えば、「象は鼻が長い」においては、主語はなく、「象は」が主題で、「鼻が」が主格補語で、「長い」が述語。格助詞「は」は、日本語に特徴的な使われ方をしており、外国人が日本語を習う際に、「が」と「は」の違いとして、(大切なこと)が~、●●は(大切なこと)と教わるそう。2016/12/26

wang

3
主語重視か述語重視か。擬人の比喩か空気(容器)の比喩か。述語論理か命題論理か。何をより多用するか重視するポイントの違いであって、一方が論理的で他方が非論理的という論法は成り立たない。特に、日本語の構造として述語とそれを説明する補語の関連で眺めた場合に「主語」とされてきたものも「主格補語」と補語の一種でしかないという論はストンと納得できた。この視点から書かれた文法書も欲しい。2013/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/494425
  • ご注意事項