日本語表現力が高まる「漢詩」の名句

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本語表現力が高まる「漢詩」の名句

  • 著者名:漢詩表現研究会
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 主婦の友社(書籍)(2011/10発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784072664889

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

日本人の琴線に触れる漢詩を選び、その読み下し文と漢詩を紹介しただけでなく、その漢詩の句から日本語表現を豊かにするには、どのように応用すればいいのかを「使い方」「表現例」として示した。また「関連語」は、漢詩の句に登場する語彙に関係する言葉を列挙した。

目次

・漢詩は日本語表現を豊かにする
・「天」
・「地」
・「人」
・「愛」
・「別」
・「時」
・「老」
・「国」
・「戦」
・「酒」
・漢詩人のプロフィール

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

8
確かに日本語表現力が高まると思いますが、普段の生活で使うことはないでしょう(笑)李白、杜甫、白楽天、孟浩然等の有名どころはもちろん、それほど有名ではない人の漢詩も紹介されています。「蝸牛角上何事をか争う 石火光中此身を寄す 富に随い貧に随いて且く歓楽せん 口を開いて笑わざるは是痴人」カタツムリの角の上のような小さな狭い場所で一体何を争うのか。人生など一瞬の火花のようなもの。 金持ちは金持ちなりに、貧しい者はそれなりに、楽しみ過ごせばいいのだ。思い悩み、大口開けて笑うことも知らないのは馬鹿者だ。2025/04/06

へm

0
命名時のアイデア用に。結局使うことはなかった。2018/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/231868
  • ご注意事項

最近チェックした商品