- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
大好評の既刊『ネコ好きが気になる50の疑問』の続編。ネコの「きもち」に重点をおいていた前作に対し、本書はネコの「健康的な生活」にスポットをあて、ネコを愛する人ならだれもが知りたい「ネコの体と心のケア」について、愛くるしいイラストで解説します。
目次
第1章 よい関係を築くための秘訣(ネコは、ヒトと違う価値観をもっていることを知る 十猫十色であることを知る ほか)
第2章 快適な暮らしのための秘訣(キャットフードの知識をもつ 「人の食べ物は与えない」を基本とする ほか)
第3章 豊かな絆を結ぶための秘訣(しつけは飼い主の頭の体操だと心得る しつけはコミュニケーションであることも心得る ほか)
第4章 病気にさせないための秘訣(早期発見が病気を治す最大の武器であることを知る 予防接種の知識をもつ ほか)
第5章 幸せな老後のための秘訣(ネコのライフサイクルを認識する 老ネコの健康管理を心がける ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
43
【図書館】充分、長生きのうち(=^ェ^=) これは、初めて猫を飼う方が読んだら心強い1冊になると思います!!2019/01/10
たまきら
35
著者の猫への熱い気持ちがぎっしり詰まっています。老猫部分を重点的に読みましたが、冒頭の放し飼いが当たり前だったころの不安な気持ちにちくり。自分が子供のころ、室内飼いの子なんて本当にいなかった。みんな行方不明になったり、ひどいケガをしてきたりしてたし、様々な動物を狩ってきて困ったなあ。ムクドリのひなを無傷の状態で3羽も捕まえてきて、野鳥の会の人に助けてもらったこともあった…。2022/09/14
ユズル
24
う~ん(-_-;)長生きさせる、にひかれて思わず購入したけど…確かにためにはなるけど…この手の本は、うちの猫の幼少の手探り状態の飼育の時に買い漁ったからなあ~ もっとこう、病気のサインとか、種類とか、そういう系統だと思っていました。あ、猫これから飼う人には、イラストやマンガもいっぱいで 分かりやすいと思いますよ♪2014/11/30
きっちゃん
9
今まで読んだ猫関係の本の中では一番良かった。全てが勉強になり今後の愛猫との生活に活かしていきたい。2016/11/14
ミツツ
9
なんだかとてもこだわりのある著者さんだと思い、よくよく見たら「長生き」させる為の本だった事に気づいて納得。見開き半分の全ページがカラーのイラストでかわいいてす。2016/01/10