中公新書<br> 「戦争体験」の戦後史 世代・教養・イデオロギー

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公新書
「戦争体験」の戦後史 世代・教養・イデオロギー

  • 著者名:福間良明【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 中央公論新社(2014/01発売)
  • おトクな週末2日間!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~5/11)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121019905

ファイル: /

内容説明

アジア・太平洋戦争下、三〇〇万人以上犠牲者を出した日本。この「戦争体験」は、悲劇として語られ、現在では反戦・平和と結びつくことが多い。だが、戦後六〇年のなかでそれは、実は様々な形で語られてきていた。本書は、学徒兵たちへの評価を中心に、「戦争体験」が、世代・教養・イデオロギーの違いによって、どのように記憶され、語られ、利用されてきたかを辿り、あの戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。

目次

第1章 死者への共感と反感-一九四五?五八年(遺稿集のベストセラー
戦没学徒の国民化-教養への憧憬
戦没学徒への反感
反戦運動の隆盛
反戦とファシズムの類似性-学生運動批判)
第2章 政治の喧噪、語りがたい記憶-一九五九?六八年(六〇年安保と「戦争体験」の距離
農民兵士たちの心情
「戦争体験」への拒否感-戦中派の孤立)
第3章 断絶と継承-一九六九年?(大学紛争の激化-「わだつみ像」の破壊
天皇をめぐる「忠誠」と「反逆」
戦争責任論と教養の現代)

最近チェックした商品