- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
伝統的な意味での自祓いには古くから伝承されたやり方がありますが、この本では、この言葉をもっと広く捉え、「神様や仏様の力を少しだけ借り、自ら積極的になんらかのアクションを起こすことによって心のリフレッシュを図り、未来に向かって前向きに進むパワーを取り戻すこと」とし、わたしが長年のお寺や神社めぐりで学んだ、自分を浄化するさまざまな方法をお伝えしたいと思います。(『「自祓い」って何?』より)
目次
「自祓い」って何?
STEP1 まずは、神仏に愛される体質を作ろう
──わたしはこうして人生最大の自祓いに成功し、神仏に愛される幸せ者になった
STEP2 あなたを担当する神仏を探そう
──自分を守ってくれる特別な神仏に出会うと、自祓いがより効果的になります
STEP3 神仏の声が届きやすい場所に行こう
──ここに来るだけで心のもやもやが晴れて元気になれる。それがあなたにとっての自祓いの聖地です
STEP4 お寺や神社以外でもできる簡単自祓い法
──忙しくて遠出できないときや、嫌な気分を急いで払拭したいときにお勧め
STEP5 より効果的なお参り方法を知りましょう
──いつものお参りでしっかり自祓いをし、願いごとを確実に叶えていただくためのハウツーです
STEP6 正式なお参り作法を知ることも大切です
──神道や仏教は日本古来の美しい文化です。正しいお参りをすれば、身も心も引き締まります
STEP7 神社やお寺でできる、より積極的な自祓い
──普通にお参りするだけでなく、修行体験や行事にも参加してみませんか?
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロ@いつも心に太陽を!
17
私は無宗教だけど無信仰ではない。人智を越えた何か大きな存在があることは信じているし、亡くなった祖父母が神仏のように私たちを見守ってくれていることも信じている。この本に難しいことは何も書いていない。感謝の気持ちを大切にすればいいこと起きると私も思う。とはいえ正しいお参りの方法も知っていて悪いことはないので、最近神社仏閣等のパワースポットブームだし一読の価値はある本なのだ☆2010/10/03
あまね
15
図書館本。じわじわっと心にしみる本でした。『私は神社やお寺が好きな一般人で霊能者でも占い師でもありません』とキッパリ仰る著者の提案は優しく、そして本当に地に足がついてらっしゃいます。私も著者の吉田さんのように自分の感覚で好きな神社やお寺に行くと落ち着く派なので、共感する所が多かったです。参拝ツアーや講座には行ったこともなく、見えたり感じたりする方はすごいなーと思いますが、見えたり感じたりしない幸せもあるので吉田さんの提案は嬉しいですね。ステキな情報も満載ですし、読んで良かったと思いました。2018/09/18
りえぞう
12
神仏に向かう心構え、神仏に好かれる心の在り方が書いてある。読むだけで心が洗われた。早速どこかへ詣でたい。2010/09/29
T坊主
2
寺旅研究家の女性が書いた本。ただ神社仏閣を参拝する時は、お願いではなく、今まで生きてこれたことへの感謝であるべきでは?。お願いは他律、他力になる。勿論他力は自己に影響を与えるが、それは自己の日頃からの行い、考え方が反映される事になると思うのだが。2013/08/04
たな
1
自祓いという言葉に惹かれて手に取りました。すでに知っている&行なっている事もあったのですが気が改まるというか、この本を読むことが自祓いのひとつになりそうです。守り本尊に会ってみたいなーとか、宿坊で修行体験してみたいなーとか寺社仏閣に対する興味も広がりました。2018/07/19