スティーブ・ジョブズ 人を動かす神

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

スティーブ・ジョブズ 人を動かす神

  • 著者名:竹内一正【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 経済界(2014/07発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784766710588

ファイル: /

内容説明

能力を極限まで引き出す人心掌握テクニックを大公開。何もつくらず、すべてをつくった男に潜む魔力が、ここにある。人はなぜ、iPhone男に従ってしまうのか?

目次

1章 「カリスマになる」ジョブズの方法―人を動かす力は「刺激」より「打撃」にある!
2章 「夢を与える」ジョブズの方法―言葉は「バルコニーの上から重箱の隅をつつく」ように
3章 「チームをまとめる」ジョブズの方法―「敵の出方」に仕事の大局をまかせるな
4章 「イエスを言わせる」ジョブズの方法―人はお金で「今」動くが、満足感なら「これからも」動く
5章 「能力を引き出す」ジョブズの方法―自分の「熱中先」に素直になりきれ
6章 「自己実現する」ジョブズの方法―失敗では人は迷わない、本当の迷うのは成功後だ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

再び読書

14
正直なぜスティーブ・ジョブズがすごいのか?わからずじまいで読み終えた。ものづくりに対する情熱は感じられたが、人間的な魅力にかける。情熱が人を巻き込んだってのが、実情なのかも知れない。本田宗一郎や、松下幸之助に人間的な魅力では届かない。ただ、ここではサブの話題である交渉力が逆に気になるというか、ここがスティーブ・ジョブズの凄みかも知れない2014/01/22

三崎口@ネットつないだら本格復帰します

6
約3年ぶり。ジョブズが亡くなる前の本だけど、亡くなったあとに出た本を読んでいるかのように感じた。これ読めば、だいたいどういう人だったかわかる2014/02/09

トダ―・オートマタ

5
結構、美化しているような感じがするが スティーブジョブズは妥協を一切許さないという姿勢が 功績の理由だと思う。 ただ、日本ではこういう人はすぐ叩かれるような感じがするので 日本でジョブズみたいな人物を育てる土壌はないのだろうと感じた。2012/03/06

すっち

4
ここ2週間ほどジョブズにはまってジョブズに関する4分冊を一気に読み終えた。妥協を一切許さない芸術家。と、同時にイノベーションは得意だがそれを維持してきたのはジョブズというよりも周囲の優秀な部下たち。そういった人材を呼び込める力がまさにカリスマ的。 結論、出過ぎた杭は打つことができない。 2013/03/19

Tanaka

3
有名なスピーチにあるように、点と点ではわからないかもだけど、いつかは線になるかもしれないし、無駄に思えるかもだけど、続けてみることが大事。 Steve Jobsのような魅力はないけど、何か起こると信じてやってみよう。2017/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/523159
  • ご注意事項

最近チェックした商品