知的生きかた文庫<br> 頭のいい説明「すぐできる」コツ

個数:1
紙書籍版価格
¥847
  • 電子書籍
  • Reader

知的生きかた文庫
頭のいい説明「すぐできる」コツ

  • 著者名:鶴野充茂【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2012/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837977513

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

たとえば「結論で始まり、結論で終わる」──それだけで話は「わかりやすく、強く」なる! そのほか、「大きな情報→小さな情報の順で説明する」「事実+意見を基本形にする」「強調したいときは主語の『私は』をちょっと増やす」などなど、誰もが「簡単にできて、簡単に成果を実感できるノウハウ」が満載! 大事な人と話す前にちょっと目を通しておきたい本です。

目次

1章 「わかりやすい説明」は結論から始まる!(「頭のいい説明」とは「相手が行動する説明」だ!;「大きな情報→小さな情報」の順で説明する ほか)
2章 頭がいい人は例外なく「説明が短い!」(「長い説明を短くする」と中味がグンと濃くなる!;「背景情報=いらない情報」の見分け方 ほか)
3章 できる人は「箇条書き」で説明する!(「相手がメモをすることを前提」に話せ―わかりやすさのコツ;数字・固有名詞は「書いて説明する」―メリハリのコツ ほか)
4章 「いい言葉」が「いい人間関係」を生む!(「一分間で信頼される人」のコツ;「私がやっておきます」という魔法の言葉 ほか)
5章 信頼される人は「本気の伝え方」がうまい!(「説明を聞いた相手が協力したくなる」仕組み;できる人ほど「自分の本気」を伝えようとする! ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

265
内容は既視感のあるものが多い。しかし、分かりやすく構成されており、常に見返せる利便性がある。頭のいい説明、と銘打っているだけのことはあるということか。この手の対話マニュアル本、よほどハイスペックな人でなければ、実際に自分の話し方に反映させるには時間がかかるもの。ただ、メールやLINEなど、考えながら文章を入力するツールを使う際には即効性を感じられるので、私はそういう使い方をしている。自身の喋りの悪癖を矯正するには、たまに読み返しながら、時間をかけて取り組む必要がありそう。2018/02/10

takaichiro

85
新卒入社したころに読んだ仕事基本マニュアルの様な本。結論ではじまり、結論で終わる。なるべく短い説明に留意、相手が聞きたいことを話す等、ビジネスマンのいろはを小気味よく記載。若手教育をシッカリやりたいと、何が大切だったか確認したくて手に取りました。当たり前のことが奇をてらわず当たり前に書かれており、私にとってはありがたい参考書。この手の基本教科書は、面白みがなく売れ行きは然程でない様に想像しますが、何でも強固な基礎が大事。若手社員の他、常に初心を忘れない社会人の皆さんにお勧めします。2019/09/08

ハッシー

85
★★★☆☆ それほど目新しい内容はないが、少しだけ説明の仕方を変えるだけで分かりやすくなるノウハウが書かれている。1)大事なことから話す、2)説明の目的をはっきりさせる、3)結論から始める、4)説明を短くする、5)逆接語(でも、けど)を少なくする、6)語尾をはっきり発音、などすぐにでも実践できそうなものばかり。2019/04/16

桜もち

50
わかりやすく説明するのって苦手だなー‼︎とりあえず、大きな情報から小さな情報の順番に話すのと、事実と意見のセットで話すのと、長く話さないの三つだけは意識してみよう。2016/11/14

Taka

40
かなり参考になった。これは定期的に読み返したい一冊。シンプルだが真理なんだと思う。2019/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/550358
  • ご注意事項

最近チェックした商品