子どものしつけがわかる本 - がまんできる子、やる気のある子を育てる!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

子どものしつけがわかる本 - がまんできる子、やる気のある子を育てる!

  • 著者名:岩立京子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2011/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784072628522

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「厳しいしつけをしてしまうと、子どもの自主性は育たないのではないか?」「最近の親はしつけをしなさすぎる。公共の場でマナーを守れない子を見ると腹が立つので、厳しくしつけたほうがいいのでは?」といった具合に、子どものしつけ方について迷っているお母さんにぜひこの本を。幼児教育の専門家であり、二人のお子さんの母親でもある著者が、発達心理学の原理に基づき、子どもの自主性をしっかり育みながら、公共のマナーなど必要なルールはしっかり伝えるしつけ法を解説します。

目次

はじめに 子どものしつけに悩んでいるママたちへ
第1章 しつけを子どもの未来へのプレゼントに
第2章 しつけの土台となる強くてしなやかな心を育てる
第3章 子どもに教えよう マナー・ルール・生活習慣
第4章 がまんのできる子に育てよう
第5章 しかり上手なママになろう
第6章 どうする? うちの子のこんな「困った」行動

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

19
こういうときにはこうしてみては?な例が豊富に載っているのがありがたい本です。観念だけを記述してある本よりシミュレーションがしやすい!なるほど、これはいいなあ…とか、いや、これは無理でしょ…なんて感じたものをソーティングするだけで自分の子どもに求めているものがよくわかります。暴力による子育てがなぜ有効ではないのかが短い文章ですごくわかりやすく書かれていました。2016/11/16

りょうみや

9
具体的な具体例やQ&Aが豊富で親切な育児本。しつけの土台として、愛着関係→規則正しい生活リズム→自尊心があって、その上に初めてしかる、教えるなどのしつけができるというのは納得する。また著者が最初に学んできた発達理論は長男の初めての育児時にことごとく崩されて思い描いた通りに育たなかった、そして20年の間に整理され、以前より子育てに生かされる理論として組み立てられたと言う。2018/01/08

ゆー

1
これもComo子育てBOOKS!「上手なしつけは子どもを生きやすくする」というのがなるほど、と思った。しつけの土台は、愛着関係→規則正しい生活リズム→自尊心だそう。それから「マナー」は大事だなと。明文化されているのも分かりやすかった。「マナー」ということをもう少し考えていこうと思った。それからそれができなくても、そういう体験をさせておくというのも、なるほど、と思った。2016/08/30

*花福*

0
初めての子育てママにオススメ。日々成長する娘を前に「しつけ」ってどうすりゃいいの〜!と半泣き状態によく効きました。子供の行動原理、行動変容をもとにとても分かりやすく、すんなり入ってきました。「しつけ」は人生の長い道の歩き方を伝えること。押さえ付けやおしつけじゃだめなんだなぁ。2010/09/02

のあ

0
結構古い本だったけど読みやすくてよかった2024/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/638712
  • ご注意事項

最近チェックした商品