内容説明
偏差値偏重の中学受験は問題だ。学校の特性をよく吟味して子どものタイプに合う学校選びをすることが何より大事!本書では、子どもが伸びる(ばける)学校選びの方法を伝授。男女・共学完全ガイド! 206校は圧巻!!
目次
スペシャル対談 藤原和博×中曽根陽子「子どもたちが本当に必要なのは、学力よりも自分で幸せを掴む“生きる力”」
1章 偏差値表で学校を決めるのは、見栄えだけで選ぶ“面食い”と一緒
2章 学校選びの基本。授業内容で選ぶ
3章 キャリア教育など発展教育で選ぶ
4章 子どもの可能性や、やる気を引き出す心の教育で選ぶ
5章 管理型か、自主性尊重型か?校風で学校を選ぶ
6章 私学ならではの充実した設備、環境で選ぶ
7章 別学・共学校のスクールライフを紹介
8章 細かいコース分けを実施する関西圏の学校事情
9章 私立並みの教育が受けられる、公立中高一貫の取り組み
10章 寮生活、海外留学など親元から離して育てるという選択
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リリパス
0
簡単に書けば、「学校を選ぶ場合、偏差値だけで「ここ!」と決めるのではなく、学校の校風や教育方針・共学校か男子校か女子校か・通学にかかる時間など、さまざまな内容をトータルに考えて、わが子に合う学校を選びましょう」という感じですね。著者が言いたいことはよくわかります。ただ、誤字・脱字がやや多いのが読んでいて気になりました。あと、「こんな在校生がいます」という例を挙げて説明する時、生徒の個人名の実名をそのまま掲載しているのは、ちょっとどうかな?と感じました。2016/08/31
ジャッキー
0
2008年刊行なので、情報としては古い(特に公立中高一貫校)。偏差値ではなく、子どもの教育を考えた時に優先したいところや学校で理念や雰囲気等に注目、学校それぞれの特色を踏まえた上で選択したい。寮のある学校はともかく、海外留学についても記載されていたのが驚いた。2013/09/19
-
- 電子書籍
- カリブ海のドン・キホーテ フィデル・カ…
-
- 電子書籍
- 貧乏男爵令嬢の領地改革~皇太子妃争いは…
-
- 電子書籍
- 盗まれたキスの顛末【分冊】 9巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 地獄虫を食う!鬼んぼ PART2 まん…