忘却の力 - 創造の再発見

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍
  • Reader

忘却の力 - 創造の再発見

  • 著者名:外山滋比古
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • みすず書房(2008/07発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784622073994
  • NDC分類:914.6

ファイル: /

内容説明

「近代社会は知識信仰が根強い。知識は広ければ広いほどよく、多ければ多いほどよいときめてかかっている……。実際、若いときはすばらしく創造的であった人が、知識がふえ、経験を積むにつれて力を失っていく例はいたましいほど多い……。過ぎたるはなお及ばざるごとし(『論語』)は、知識においても妥当する。肥満は運動によって解消するらしいが、知識メタボリック症候群において、運動に当るものは、忘却であろうが、忘れることは、散歩などに比べて格段に難しいのである」現代の人間にとって、記憶以上に大切なものは忘却である。コンピューターにはまちがっても選択的忘却という芸当はできない。知的肥満をおさえ、頭のはたらきをよくする50のヒント。

目次

ことばの殻
青い山
木石
耳と目
第七感
二本脚
外れる
習慣
サイレント・キラー
ふたつの「私」〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ようこ

4
きちんとしているけれど硬くない、分かりやすいけど砕けない、One sittingで読み切る上質な文章が詰まった一冊。著者の頭の中の滋味を文章というもので味わい、こちらの考える力を引き出してもらう本。2011/07/14

メルセ・ひすい

2
10. 31 お茶大名誉教 雑文 現代の人間にとって、記憶以上に大切なものは忘却である。コンピューターには間違っても選択的忘却という芸当はできない。知的肥満をおさえ、頭のはたらきをよくする50のヒント。2008/09/17

Yoshi

2
知的メタボリック症候群という概念について考えさせられた。2009/08/20

さへ

2
観察力がある著者である。2009/07/16

quaint1719

2
随筆。「忘却の力」について書かれているのは少し。でもたくさんの気付きがありました。2009/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381234
  • ご注意事項

最近チェックした商品