講談社+α新書<br> 自分クリエイト力

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

講談社+α新書
自分クリエイト力

  • 著者名:樋口裕一【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 講談社(2014/04発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062724999

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

たいていの人は、ある年齢になると、何となく「自分とはこういう人間で、これは得意だが、あんなことはできない」などと、どこかで自分の限界線を引いてしまいます。そこで論理的に行動してみましょう。目標は必ず実現できます! 不満だらけの現状から脱却し、未来を創造! 理想の自分をつくり上げ、周囲の人々に認められましょう。そうすれば、人生は劇的に変わるのです!

目次

プロローグ──自分をクリエイトして、思い通りの人生をつくろう
自分を固定しない
私は自分をクリエイトしてきた
自分で選んできた道こそが宿命だ
「ありたい自分」を強く意識しよう
第一章 人は変わることができる
人間は多様な面を持っている
いろいろな自分がいることを知る
なぜ「人はわかってくれない」と思うのか
「ありのまま」は努力の否定
実現していくことで個性が表れる

第二章 自分の立ち位置を定める
今の自分をスタート地点にする
自分の立ち位置をつくる
日々自分をクリエイトしていく

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

  平ちゃん

5
自己イメージ。本に書かれていることは当たり前の事だが、なかなか自己が自己をとらえていることが足かせとなって、動きが鈍い。自己の欲するイメージをもち、イメージに向かって、自己をクリエイトしていく。 つねに自己イメージを持ち続ける事が大事だと思いました。 お勧め度☆☆(~Max☆5)2015/10/12

ぴーまん

2
社会で働いていく中で自分をその環境に適応させる事は大切なことである。仮に不満足な職場であったとしても努力しなければならないし、与えられる役割以上をこなせるようにならなければならない。目標を常に持ち、簡単な本をガッと読んで概略を掴み、日々短時間でも努力する。また、確かに〜しかし、と考えることで力がつく。2014/04/05

Jun Shino

1
もと予備校の小論文のカリスマ講師で「頭がいい人、悪い人の話し方」がベストセラーになった著者が読者を諭していく作品。 意識してサインを出して見せる自分をつくる、実績を積み上げて夢を実現する、人間関係をクリエイトする、など大テーマの章立てて進めていく。展開されているのは抜け目なく大人の処世術をしましょう、ということに近い。「プライドを捨て、社会的役割を演じる」、「謙虚でいい顔、は二回まで」、「人によって態度や言葉を使い分ける」などなど。また甘えにも厳しい。ちょっとお説教っぽいけどたまにはいいかな。2020/04/30

たかむら

1
当たり前のことが書かれているので、その当たり前のことができていない人が多いのだろうと思った。そして少しして気がついた。多分本書の評価は良い/悪いで割れるだろうと。なぜなら、本書を手にとって読む人のほとんどにとっては当たり前のことが書かれているだけだと思うのではないか。逆に言うと、実は本書の読者層の狙いは、普段本書のような本を読まない人が実は対象なのではないかと。そう考えると、その狙い通りの人にとってはオススメな本になるかもしれない。学生にも有用なことが多いので、ぜひ学生に読んでほしい。2013/07/10

REN@NIKKA

1
様々な思考をインプットできた気がして、何か問題に対して柔軟に取り組めそうな勇気が湧いたかな。きっと心の深い場所で、なりたい自分をイメージして近づこうとしてる。それを気付かされたような気がした。2011/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/403822
  • ご注意事項

最近チェックした商品