わかりやすく説明・説得する技術

個数:1
紙書籍版価格
¥628
  • 電子書籍
  • Reader

わかりやすく説明・説得する技術

  • 著者名:小野一之
  • 価格 ¥620(本体¥564)
  • PHP研究所(2011/12発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569669946
  • NDC分類:336.4

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「巷にあふれる『説明・説得』本を試してみたけれどうまくいかない」。もしかしたら、それはテクニックに頼りすぎていることに原因があるかもしれません。相手の「納得」を得ずに、強引な説明・説得をしても、相手との距離は離れてしまい、むしろ人間関係を悪化させることも……。そこで本書では、長年「編集者」として数々の出版プロジェクトを進め、多くの人をまとめてきた著者が、テクニックに頼りすぎない実践的な「説明・説得」術を紹介。「相手への説得は、必ず“納得”とセットになっていなければいけない」「相手がわかってくれないときは、おっくうがらずにキチンと説明する」「説明の最後は、『要するに何々のようなものである』で話をまとめる」など、平易ですぐに実践できるノウハウばかり。「あなたの話はわかりづらい」と言われる人、上司や部下をなかなか説得できない人、口下手でもラクラク話す力・聞く力が身につく方法を伝術します!

目次

第1章 そもそも「説得する」とは、どういうことか?(説得とは「説き伏せる」ことではない;説得の前に、まず「納得」が必要である ほか)
第2章 上手な説得のための“心構え”とは?(説得する前に押さえておきたい原則とは?;聞き上手な人ほど説得力がある ほか)
第3章 「わかりやすい説明」の基本とは?(相手に合わせた話し方をする;相手に何を説明したいかを、自らはっきりさせよう ほか)
第4章 わかりやすい説明・説得の技術(応用編)(比喩やキーワードを使う;リズムと「間」を考えて話す ほか)
第5章 「苦情」や「反論」にどう対応するか?(拒否されても相手を認める気持ちを持つ;苦情をどう処理するか? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T-hiro

1
物事の説明、説得のテクニックについて書いた本。大分古いが、今読んでも陳腐化してない良い内容だと思う(と言いながら、数年本棚の肥やしになってたが……)聞き上手になれ、というところが、解ってても性格的に難しいときが多いので、意識して心がけたい。2016/08/21

Hisa888

0
わかりやすく説明・説得する技術 小野一之 2013/04/20 19:47 本当の説得は納得とセット 溝を感じたらすぐに埋める努力をすること。相手のよいところを探して相手を好きになろうとすること。 相手のよいところを認める 自分は周囲に活かされている意識 自分の知識や能力をひけらかさない 聞き上手、相手の言葉をさえぎらない 必ず約束を守る プラス思考 意地悪ではない 自信をもてなくても、せめて自分が価値のある人間と思うようにしよう。自分は誰かの役に立っている。 聞き上手になれ! 「あの人には何でも2013/04/20

yonet35

0
結局は、気がきくかどうか?熱意があるかどうか?相手の話を聞くという、至極当たり前なことらしい。2009/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/425289
  • ご注意事項

最近チェックした商品