- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「巷にあふれる『説明・説得』本を試してみたけれどうまくいかない」。もしかしたら、それはテクニックに頼りすぎていることに原因があるかもしれません。相手の「納得」を得ずに、強引な説明・説得をしても、相手との距離は離れてしまい、むしろ人間関係を悪化させることも……。そこで本書では、長年「編集者」として数々の出版プロジェクトを進め、多くの人をまとめてきた著者が、テクニックに頼りすぎない実践的な「説明・説得」術を紹介。「相手への説得は、必ず“納得”とセットになっていなければいけない」「相手がわかってくれないときは、おっくうがらずにキチンと説明する」「説明の最後は、『要するに何々のようなものである』で話をまとめる」など、平易ですぐに実践できるノウハウばかり。「あなたの話はわかりづらい」と言われる人、上司や部下をなかなか説得できない人、口下手でもラクラク話す力・聞く力が身につく方法を伝術します!
目次
第1章 そもそも「説得する」とは、どういうことか?(説得とは「説き伏せる」ことではない;説得の前に、まず「納得」が必要である ほか)
第2章 上手な説得のための“心構え”とは?(説得する前に押さえておきたい原則とは?;聞き上手な人ほど説得力がある ほか)
第3章 「わかりやすい説明」の基本とは?(相手に合わせた話し方をする;相手に何を説明したいかを、自らはっきりさせよう ほか)
第4章 わかりやすい説明・説得の技術(応用編)(比喩やキーワードを使う;リズムと「間」を考えて話す ほか)
第5章 「苦情」や「反論」にどう対応するか?(拒否されても相手を認める気持ちを持つ;苦情をどう処理するか? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T-hiro
Hisa888
yonet35
-
- 電子書籍
- 裏恋▽ ~女風エースの彼と私が秘密恋愛…
-
- 電子書籍
- スターな君がクズなわけ 1
-
- 電子書籍
- いろはに村の凸凹温泉騒動記 - お月見…
-
- 電子書籍
- 九十九さん家のあやかし事情 五人の兄と…
-
- 電子書籍
- 甘美すぎる罰本編