内容説明
即効力、確実! 英会話ができないのは、英語力が足りないせいではなかった! 学生として、教師として、商社マンの妻として、滞在したアメリカで「英語はできるが英会話ができない」日本人を多数目撃した著者が、カンタンスラスラ英会話の背景にある「ほめる」「はげます」英語術、コミュニケーション術を指南。仕事で英語を使う人、留学を考えている人、英会話を通じて友人を作りたい人……いろんな人に役立つユニークな語学参考書。すぐ役立つ用例も多数収録。
目次
ポジティブ・イングリッシュのすすめ
第1部 入門編(「ほめる英語」と日本人;アメリカ人の「ほめる英語」;「ほめる」「はげます」言葉のパワー)
第2部 実践編(「ほめる英語」は難しくない;簡単に使える!5つの基本パターン;「ほめる英語」の基本技術;「はげます英語」の基本技術;役に立つ!シチュエーション別「ほめる」英語;役に立つ!シチュエーション別「はげます」英語)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
9
(友人の紹介)シンプルでわかりやすい。筆者のお薦め!も絞っている。更に私見を付け加えると、自分なりの”ワンパターン”からはじめることだと思う。印象深いのは「”頑張って!”といわない励ました方」。仕事(英語)では何気なく使っているのに家庭(日本語)では使用しない・・・。つい「頑張れ!」って言ってるなぁ。反省・・・(汗)一方で万国共通なのは気持ちをこめる点。私欲は厳禁。それこそ「flattery」。事例も重要ですが、概念に共感。いい本ですね。蛇足ですが、JFKの奥様への言葉、粋だなぁ。2011/12/23
スローリー
3
アメリカの何事も楽しむ前向きな姿勢を学べました。試しに子どもをホメたらお手伝いしてくれました。2012/01/13
ふぇるけん
2
単なる英語の文例集ではなくて、アメリカ的なものの考え方も学べるおいしい1冊。確かに褒める言葉のパターンはシンプルな文型3つぐらいで何とかなるものだなぁ。海外に行くときには携行していきたい1冊。2011/06/01
ichibariki
1
英語の勉強のほかに、文化や子育てのピントも有。気に入りました2008/06/04
入江・ろばーと
0
褒め言葉の例が具体的にたくさん紹介されていていい。“褒め方”にも色々あるんだなあ、と驚き。 2014/05/18