- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「こんな視点があったのか!」と思わずうなる「カネコ流」バランス・シートの読み方。初心者からベテランまで目からウロコの一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くろまによん
6
噛み砕きすぎてよくわからん。バランスシートが何なのかすらわからん自分からしてみれば、ちょっととっつきにくい印象。一度勉強して挫折した人にとってはすごくわかりやすいのかもしれない。2015/03/15
Naota_t
0
金児昭氏の読んだ本は本書で4冊目? 知る人ぞ知る優良企業、信越化学で38年間経理財務を担当。 本書は1から10まで、というか-5から5までという感じで、題名からも分かる通り、めちゃくちゃ温い内容です。お勧めしません。2012/04/29
くまきち
0
うーむ。どうかな、これは。ちょっととっつけなかったな。2010/03/07
taka
0
資本金や引当金は実はそのお金はない。 バランスシートのバランスは残るという意味。 損益計算書はバランスシートの利益余剰金の部分の一部にすぎない。2018/04/04
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】南みゆか写真集「DIV…
-
- 電子書籍
- 異邦人の立場から 現代日本のエッセイ …
-
- 電子書籍
- 専属料理人なのに、料理しかしないと追い…
-
- 電子書籍
- 英文契約書レビューに役立つ アメリカ契…
-
- 電子書籍
- 素敵な物件の探し方 第2話【単話版】 …