出版社内容情報
「強運」は、考え方と行動を少し変えるだけで、だれでも呼び寄せられる!日本一の成功者が教える、仕事も人生も絶対うまくいく法則。
内容説明
強運には法則がある。誰でも強運になれる。一人さんからの応援メッセージ「安心と勇気」CDつき。
目次
強運は、特別なことではない
「人生の壁」は上にいくほどラクに乗り越えられる
ひとつ上のことに全力で取り組む
何かの分野でえらくなった人は、ほとんどが貧しかった
「お金がないなら、働く」。それって、恥ずかしいことですか?
過去をひきずって、自分を苦しめるのはやめよう
自分のソンになることは、一度でも考えたらダメ
強運を招くのは「ちっちゃな努力」
「節目」が出てきたら、あきらめずにコンコンたたく
強運にはタネも仕掛けもあるんです〔ほか〕
著者等紹介
斎藤一人[サイトウヒトリ]
「銀座まるかん」創設者で納税額日本一の実業家として知られる。また、著作家としても、心の楽しさと経済的な豊かさを両立させるための著書を何冊も出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
64
斎藤一人さんの本は5冊目。この人のために自分のできることはなんだろうと考え、分かれば実行する。無ければ黙って話を聞いている。人のために一生懸命したことが自分のためになる。愚痴や不平不満、怒り、悪口、心配事を口にすると運気が悪くなるから、愛してる、ついてる、嬉しい、楽しい、感謝してます、有難う、幸せ、許します・・・といった天国言葉を話す。一つ上を目指して努力する。うまくいかなかったら、何か間違っているんじゃないかと見直すことが大切。D・カーネギーの「人を動かす」を7回読むといい。1回は読んだけど・・・。2014/07/02
ひろ☆
18
最大の敵が出てきたら、自分も同じことをやる。なるほど。2015/01/19
しょうご
17
読んだのは3回目。分かりやすい言葉で書かれているので何度でも読んで自分の心の糧としていきたい。やっぱり一つ上の努力をする姿勢はしっかりと身につけていきたい。2015/03/06
しょうご
16
「強運を運ぶのは、やっぱり笑顔です」とのことなので意識していきたい。何度も登場していた松下幸之助の考えも知りたいなと思った。カーネギーの「人を動かす」を七回読んで身につけたいと思った。2014/12/25
田中
15
「人を動かす」を7回読む、これからは魅力の時代。私の最も苦手な部分を勉強して行こうと思わせる本です。読みやすく楽しい本、また再読します。強運とは人に支持されて初めて成り立つことを実感しました。2014/02/22