- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
アザラシとアシカ、どこがちがうか説明できますか? ヒョウとチーターは? 本書はそんな「にたものどうし」を徹底比較し、見分けるポイントを解説します。さらに似ている理由も述べ「進化」をやさしく説きます。なるほどナットク! トリビア的な一冊です。
目次
チーターとヒョウ
アシカとアザラシ
アライグマとタヌキ
ハリモグラとハリネズミ
ムササビとモモンガ
オオカミとハイエナ
サイとカバ
ジュゴンとマナティー
カワウソとラッコ
アフリカゾウとアジアゾウ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
21
なんといってもイラストが楽しい。この本のおかげで、アシカとアザラシの違い、ジュゴンとマナティーの違いが分かった^ ^ ただアシカとオットセイの違いがいまだ分らぬ。2014/10/13
のり
5
可愛らしいイラストで、分かりにくい違いを教えてくれる。大人も楽しめるし勉強になる。ナイスな一冊。2015/07/22
ひじり☆
4
【光村図書 小学校教科書 国語 4年 紹介図書 平成27年度】ちょっと気になる動物の違いが分かりやすくのっている。2019/03/30
わかな
4
『どっちがオス?どっちがメス?』の姉妹編として、一緒に借りてきました。生きものに割りと詳しい長男が知らなかった「モモンガとムササビの違い」がわかって、とても喜んでいました。この本、欲しい♪とも。こちらも友永たろさんのイラストで、とても親しみやすい内容ですが、入っている情報は結構マニアックです^^動物好きの人へお薦めします!2010/05/05
ゆう
3
チータとヒョウ、ムササビとモモンガ、ハムスターとモルモットなど「どっち!?」と思うようなにたものどうぶつくらべ。友永たろさんの動物イラストも愛らしくておすすめです。2014/11/03
-
- 電子書籍
- ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編…
-
- 電子書籍
- Berry's Fantasy 追放さ…
-
- 電子書籍
- 隣人上司の甘い罠【マイクロ】(14) …
-
- 電子書籍
- バチバチBURST 〈10〉 少年チャ…
-
- 電子書籍
- ポジティブ思考なんて捨ててしまいなさい…