人を動かすリーダーの言葉―113人の経営者はこう考えた - 113人の経営者はこう考えた

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

人を動かすリーダーの言葉―113人の経営者はこう考えた - 113人の経営者はこう考えた

  • 著者名:片山修
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2011/08発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569654645
  • NDC分類:335.04

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

経営評論家として三十年以上の取材歴をもつ著者が、名経営者たちへ試みた独占インタビュー。
大企業のトヨタや松下、オンリーワン企業のデンソーや日本電産、急成長企業のユニクロやスターバックス―。
高い志と燃える情熱で、「失われた十年」の危機からはいあがり、日本の繁栄を支え続けるリーダーたちの言葉を厳選して紹介。
「昨日を切り捨てる勇気をもつ」「失敗が会社と人を強くする」「この人についていこうと思わせる」―。
日本型経営の真髄を概観し、働くこと、生きることの指針となる、永久保存の一冊。
経営の真髄に触れる経営者の生の言葉を厳選。

名経営者と呼ばれる人たちの「生の言葉」から、日本的経営の真髄に触れるものを150話厳選。体系化して経営の極意を浮き彫りにする。

経営評論家として30年以上の取材歴をもつ著者が、名経営者たちへ試みた独占インタビューの数々。高い志と燃える情熱で、「失われた十年」の危機からはいあがり、日本の繁栄を支え続けるリーダー113人の言葉を厳選して紹介する。大企業のトヨタや松下、オンリーワン企業のデンソーや日本電産、急成長企業のユニクロやスターバックス……。世代や業態は異なれど、彼らはみな果敢に挑戦し、変革を推進した。それは、明日への決断、すなわち「未来への決断」であった。

▼「昨日を切り捨てる勇気をもつ」「失敗が会社と人を強くする」「この人についていこうと思わせる」――。1995年から2006年までの10年以上にわたる日本経済の軌跡。力強く、自信に溢れ、深い教養と人間的魅力にあふれたリーダーたちの生きた言葉に、あなたは何を感じ何を学ぶだろうか。日本型経営の全貌と真髄を概観し、働くこと、生きることの指針となる、永久保存の一冊。

●第一章 変化の時代はこう読む 
●第二章 日本型経営は強みか弱みか 
●第三章 既存のマネジメントにはとらわれない 
●第四章 昨日を切り捨てる勇気をもつ 
●第五章 危機意識なくして何も変えられない 
●第六章 失敗が会社と人を強くする 
●第七章 顧客が答えを教えてくれる 
●第八章 生き生きとした組織をつくる 
●第九章 思いを共有すれば強くなれる 
●第十章 頑張る気持ちを応援する 
●第十一章 幸せをつかむ働き方 
●第十二章 何が人をやる気にさせるのか 
●第十三章 この人についていこうと思わせる力 
●第十四章 正しいことを正しいといい切る 
●第十五章 意思決定力を高めれば未来が拓かれる 
●第十六章 日本のモノづくりはもっと強くなれる

目次

変化の時代はこう読む
日本型経営は強みか弱みか
既存のマネジメントにはとらわれない
昨日を切り捨てる勇気をもつ
危機意識なくして何も変えられない
失敗が会社と人を強くする
顧客が答えを教えてくれる
生き生きとした組織をつくる
思いを共有すれば強くなれる
頑張る気持ちを応援する
幸せをつかむ働き方
何が人をやる気にさせるのか
この人についていこうと思わせる力
正しいことを正しいといい切る
意思決定力を高めれば未来が拓かれる
日本のモノづくりはもっと強くなれる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_ユル活動

5
再読。2013/01/01

thian

3
仕事をする上で、心に留めておきたい言葉がたくさんあった。ついついノートに書き留めてしまう。忘れないように読み返したい。2013/06/15

Naota_t

2
★3.4/経営者の言葉は、長い文脈があった上で学び取ることがいいと思う。しかし、本書のように多くの経営者の言葉をスクラップのように切り取って整理するのも良い。今まで色々な経営者の本を読んだが、根底に流れているものは似ていると感じたし、様々なバックグラウンドと考えをイッキに知れることもありがたい。終身雇用、年功序列は悪だという経営者もいる一方で、人道主義的な立場に立ったすばらしい制度(日本郵船、根本)という人もいる。また、柳井正氏の言葉は2000年台でも今でも変わっていない。軸がぶれないのはさすがだ。2023/03/01

2
その会社の色がわかると思う。顧客の理解をした上で、他社が真似できないような創造と向上心を持つことが大切であると感じた。金融や保険、コンサル、人材などの様々な会長や社長がインタビューで発言したものをまとめた本である。コンパクトにまとまっているのは非常に読み手にとってありがたいことである。図書館で借りたが、購入しようか迷う。2014/05/21

はる坊

1
言葉に飢えてるわ。2013/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/508459
  • ご注意事項

最近チェックした商品