- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
自分の鼻が一人歩きをして物議をかもす「鼻」。貧しい官吏が思い切って新調した外套を奪われ幽霊となって徘徊する「外套」。戯曲「査察官」では、ある地方都市にお忍びの査察官がくるという噂が広まり、市長をはじめ小役人たちがあわてふためく――増殖する妄想と虚言の世界を新しい感覚で訳出し、従来の深刻、生真面目な作家像を完全払拭。代表作3篇を収録した、これぞゴーゴリの真骨頂。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
62
面白かったです。こう出て良いのかと思うことの連続ですが、それらがそれぞれ笑えるのです。皮肉の効いた物語を楽しみました。2022/12/25
めしいらず
58
著者の代表作3編。相手の肩書きや階級によって威張ったりへつらったり態度をコロコロ変えるのに忙しい人たちの滑稽譚。頓狂で味わい深い「鼻」よりも、まるでコントを観ているような「査察官」よりも、可笑しみの中にも悲哀が滲む「外套」がいい。他人と自分を比較して尊大だったり媚びたりする同僚たちと違い主人公は慎ましい。与えられた仕事に没頭しそのことに喜びを感じている。彼のシンプルな人生観をかき乱すのは周りの者たちだ。一瞬の喜悦からやり切れぬ悲憤へ向かう彼の人生の不条理劇。所詮は人生そんなもの。小さな喜びすら奪っていく。2020/09/22
燃えつきた棒
58
『外套』 アカーキー・アカーキエヴィチとは僕だ。 それは、ちょうど「棒になった男」が僕であり、「無能の人」が僕であったのと同じように。 彼が失った「外套」とは果たして何だったのか? それは、誇りだったのだろうか? それとも希望だったのだろうか? ゴーゴリは、この作品において、生の一つの典型を見事に描ききっている。 数多のアカーキー・アカーキエビッチたちの生は、ゴーゴリによって見事に歴史に刻み込まれたのだ。 2017/08/30
マエダ
53
小説よりもゴーゴリの生涯が面白い。2019/07/08
yumiha
50
かのドストエフスキーに「われわれはみんなゴーゴリの『外套』から生まれた」と言わしめた作品。人とのコミュニケ―ションがうまくいかずに侮られぱなしの万年九等官のアカーキー・アカーキエヴィチが、食べるものすら減らし爪に火を灯すようにして、やっと作った新しい外套。まるで「心許せる人生の伴侶」だと思うほどの喜び。それなのに……。今の日本も同様の、少し上の権力を持っているだけのエライさんの愚かな浅ましい言動をゴーゴリは戯画化する。でも作家ゴーゴリは、上から目線ではなく、生きるのが下手な痛々しい印象だったのが意外。2021/06/22
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY…
-
- 電子書籍
- +ANIMA(1) 電撃コミックス
-
- 電子書籍
- そのカラダ、甘く舐めつくしたい。【マイ…
-
- 電子書籍
- スパロウズホテル ストーリアダッシュ連…