理屈はいつも死んでいる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

理屈はいつも死んでいる

  • 著者名:高原慶一朗
  • 価格 ¥1,298(本体¥1,180)
  • サンマーク出版(2014/11発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763197085

ファイル: /

内容説明

45年間、700冊のノートに「現場」を刻み続ける
叩き上げ創業者が贈る、自分を磨く仕事の流儀


プロローグより――
世の中は、理屈どおりにいくようにできてはいません。
未来はきっと、経済学者の予想どおりにはならないし、
経営学を学べば経営ができるようになるかといえばけっしてそうではない。
理屈の一方から物事を見ているかぎり、本質を射抜くことはありません。(中略)
よい答えを得ようとして、机の前で頭をひねっていませんか。
情報にばかり頼って、身動きがとれなくなってはいませんか。
皮肉なことに、机の前にいる時間が長ければ長いほど、頭をひねればひねるほど、
私たちは最善の解答から遠ざかってしまうものです。(中略)
この本に書いたのは、難しい経営手法でもなければ、理想論でもありません。
これまで私がいつも心にとどめ大切にしてきた、
そして多くの人や物事と関わり、体ごとぶつかりあうなかで私なりに積みあげてきた、仕事の流儀といえます。


*目次より

●鋭い頭よりも、「ねばり強い頭」を持て
●人の伸びは「叱られ方」で測られる
●人は「ダメな部分」で伸びていく
●愚かさも徹すると賢さに変貌する
●ときには部下とのケンカに負けてやる
●量を積み重ねると質が生まれる
●人は「習慣」で力がつく
● 才能がなければ、「平凡さ」を徹底せよ
●組織の「におい」がたくさんの「分身」をつくる  など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

貧家ピー

1
ユニチャームの創業者。メモ魔で、ノート700冊分にもなるとは凄い。いい言葉が散りばめられている。以人為本、場のにおいなど。2010/06/29

夢仙人

0
ユニ・チャーム経営の原点を学べた。二神さんの”SAPS経営の原点”が素晴らしかったので多少落胆。2010/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/534438
  • ご注意事項

最近チェックした商品