モノは言いよう 仕事の禁句変換辞典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

モノは言いよう 仕事の禁句変換辞典

  • ISBN:9784484062266

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「あのとき、こう言えばよかった」
「あのとき、ちゃんと話しておけばよかった」
「やっぱり、自分のコトバで意見を言いたかった」
言いたいことはあっても、伝える言葉を持っていなかったがために、こんな後悔をすることは多いのではないか。
本書では、人と人の関係をつなぐ『コトバ』のうち、ビジネスシーンで使われる『コトバ』のよりよい使い方を考える。
なかでも、「ほめる」「激励する」といった、誰もが素直に発言できるビジネスシーンではなく、「頼む」「断りを入れる」「批判する」「謝る」「悪く言われる人を別の表現で言い換える」といった、躊躇してコトバを使うシーンを選んだ。そんな場面こそ、何も考えずに自分の想いをそのままコトバにしてしまうのではなく、ラッピングされた『コトバ』が必要である。

本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。
・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません
・マーカーは付けられません
・テキスト検索はできません
・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません)
以上ご確認のうえご購入ください。

目次

1章 頼む(どうしても○○してください。;ある仕事の優先順位を上げてほしい。 ほか)
2章 批判する(もっとわかりやすく話してください。;代案はないが、意見を言いたい。 ほか)
3章 断りを入れる(ここにいても意味がないので、帰りたいのですが。;お断りします。 ほか)
4章 人物表現(判断できずに、仕事が進まない人(気が小さくて仕事が進まない人)
仕事ができない人 ほか)
5章 謝る(やったけど、できませんでした;忙しくてできませんでした。 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひお

5
この本からは学ぶことが多すぎて時間が足りませんwおいおい暇を見て読み返させていただきます・・・とか2010/03/17

さんそまくら

1
仕事場でなぜか人間関係が悪くなるって人にオススメ。言葉表現で印象が変わると知れる2011/03/03

まな坊

0
『アイツ文句が多いな』⇒『彼は志が高い人間です』『文句が多い』ということは、『満足していない』ということ。つまり、求めてるんです。だからこそ、表現をするときは『志が高い人間』 ●人の意見を聞かない人⇒強い信念を持っている人 ●仕事が合わず(できず)、職場が次々と変わったり、転職を繰り返す人⇒『ひっぱりだこ』もしくは、『どんな仕事でもできる人』 2006/11/19

nutts

0
待合室パラ読み本。仮説も何もなく、ただひたすら言い換えが並ぶ上に、添えてある使用する際のシチュエーションですら、現実感乏し。中には、明確に禁句の線を踏んじゃってるだけの言い換えや、笑えないぐらい刺々しい言い換えも涼しい顔で入っていて、飲み会のつまみをそのまま本に?した安易さも。辞典を謳いながら50句しか収録しないって・・・。2010/02/08

yama

0
- いまいち2008/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/43523
  • ご注意事項

最近チェックした商品