モオツァルト・無常という事

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

モオツァルト・無常という事

  • 著者名:小林秀雄【著】
  • 価格 ¥605(本体¥550)
  • 新潮社(2013/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784101007045

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

小林批評美学の集大成であり、批評という形式にひそむあらゆる可能性を提示する「モオツァルト」、自らの宿命のかなしい主調音を奏でて近代日本の散文中最高の達成をなした戦時中の連作「無常という事」など6編、骨董という常にそれを玩弄するものを全人的に験さずにはおかない狂気と平常心の入りまじった世界の機微にふれた「真贋」など8編、ほか「蘇我馬子の墓」を収録する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

89
筆者はモーツァルトのtristesseの典型例としてト短調クインテットK.516第1楽章Allegroの主題を提示(楽譜で)し、「モーツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない」と語る。人口に膾炙したくだりだが、我々はここに、天才批評家、小林秀雄を発見する。そして批評という行為が、まさしく創作に他ならないことをも同時に知るのである。本書にはモーツァルトをこよなく愛した小林の慧眼を随所に見ることができる。例えば、ワーグナーのモーツァルトの主題論を受けて、それが驚くほどに短いものであることを指摘するなど。2013/01/04

Mijas

63
「無常という事」が心に残っていたため手に取った。「解釈を拒絶して動じないものだけが美しい。」いい文章に出会ったとき「絵巻物の残欠でも見る様な風」に心に浮かぶと言う。文学から音楽、絵画にいたるまでその芸術性の真髄が言葉で表現される。「西行」論では、花月を詠じていても西行の「いかにかすべき我心」の声が、「実朝」論では、実朝の哀しみが聴こえてくる。戦時中に書かれた文章と知ると、一層哀感が増す。実朝の「無垢な心」が乱世に引き摺られていく「かなしみ」。詞の微妙な動きは「人にはわからぬ心の嵐」。眼で聴く音楽のよう。2017/04/07

zirou1984

52
批評というのは小説と同様、創作行為に他ならない。ただし小説では時に作者は物語の陰に隠れられるのに対して、批評において言葉は作者そのものであり、語るべき対象ですら自身を写す鏡という違いがある。だからこそ知性と意思によって磨き上げられた評論は、抜き身の刀と向き合う様なスリリングな興奮が味わえる。近代人の権化たる小林秀雄の語り口は個人的であると同時に社会性を帯びており、戦後最初に発表したモーツァルト論は彼による敗戦後論とも受け取れる。そう、彼の語るモーツァルトと同じく、小林秀雄もまた歩き方の達人であったのだ。2014/01/08

koji

48
木田元「何もかも小林秀雄に教わった」に触発されて再読。昭和、平成、令和と読み続けた批評美学の金字塔です。特に「モオツァルト」の「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。涙の裡に玩弄するには美しすぎる。空の青さや海の匂いの様に、万葉の歌人(の)「かなし」という言葉の様にかなしい。」は何度読んでも震えがおきます。まさに美文家小林の真骨頂です。批評でありながら、ただただ文章を味わう喜びを感じます。お気に入りの文章をもう1つ。「命の力には、外的偶然をやがて内的必然と観ずる能力が備わっているものだ」2019/07/09

けぴ

40
表題のモオツァルトは読みにくかった。戦前に書かれた前半の作品と比較して後半の6作品は比較的読みやすい。骨董と古美術に関する記載が面白い。骨董はいじるもの、古美術は鑑賞するもの。いじってこそモノの価値がある。なるほどでした。2020/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/560079
  • ご注意事項