内容説明
乾燥すると樽型に変身.真空,高温,高圧,放射線にも耐え,レンジでチンしても平気──.不死身伝説に満ちた身近な微小生物,クマムシ.その真相やいかに? 研究の歴史や,試行錯誤で飼育する笑いと苦労の物語など,生物研究のオモシロさ満載! 観察方法,ファン必見の超レア物図版も多数掲載! 日本初のクマムシ本,ついに誕生.
目次
目 次
はじめに
1 クマムシってなに?
クマムシってムシ?
どんなムシか
動物の中での位置
からだのつくり
名前の由来
どこにいるのか
どうやって息をするのか
何種類いるのか
2 オニクマムシの生活史
コケのすき間をのぞく
クマムシを飼いたい!
飼えるのか?
肉食動物オニクマムシ
餌の問題
餌の問題 その二
餌のとり方
飼育環境の整備
世話に明け暮れる日々
クマムシのウンコ
脱 皮
産 卵
母 と 子
成長の記録と寿命
胚 発 生
クマムシの発生学
クマムシの性
残る謎の数々
COFFEE BREAK オニクマムシの学名
3 クマムシ伝説の歴史
研究の幕開け
死と復活
『自然の体系』の一員となったクマムシ
一九世紀のクマムシ
海のクマムシ
趣味の顕微鏡観察
クマムシはなぜかわいいのか?
二〇世紀前半の金字塔――エルンスト・マルクス
COFFEE BREAK クマムシとカンブリア紀の怪物たち
4 クマムシはすごいのか?
「樽」とその耐久性
不死身なのか?
水を加えて三分待てば〓
クリプトビオシス――秘められた生命
樽の中身はいったい?
樽になるための準備
電子レンジでチン
放射線照射に対する抵抗性
クマムシ以外のすごい奴ら
一二〇年説――事実とフィクション
何年まで大丈夫なのか
クマムシゲノムプロジェクト
分子vs形態
屋根のコケ
そして宇宙のクマムシ!?
あとがき
付録 コケにすむ動物をを見てみよう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
アナーキー靴下
たまきら
chanvesa
tom