内容説明
初対面の人と政治や宗教の話をする 電車の中で化粧をする などなど、社会人として「これだけはやってはいけない」タブーを解説。 タブーから正しい作法を学ぶ、新しいマナー本!
目次
訪問・来客編
電話・手紙・メール編
社内編
身だしなみ編
食事編
冠婚葬祭・おつきあい編
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
16
こんなこと知らないなんて、かなりの非常識な人なのでは。わたしも相当、常識知らずなアホのつもりだったけど、どれも言われるまでもなく知ってることだった。これは現役社会人ではなく、中高生くらいに読ませるくらいのレベルだと思う。2015/05/03
れもん
3
ま、目新しいことは特になく。オーソドックスなタブー集かな。この手の本を他に持っているなら、それでOK。初めて買うならわかりやすくて読みやすいので、オススメ。イラストが随所にあるので、堅苦しくなくて読みやすい。2011/05/05
przm
2
当たり前のことを当たり前にできない人も多いので、 そういう意味ではためになると思う。2014/01/29
まっきaka谷林
2
人間の思考は千差万別なので社会人なりたての人が読むと10個に1つは「言われてみないと気がつかない気遣い」に気がつくように思う。結婚式とか葬式はそうそう出るもんでもないので、全然しらなんだ。2014/01/22
みやぎ
1
内容的には軽いもの100個。わざわざ社会人としてと銘打たなくても・・・という感じかな。2016/08/09