内容説明
盤鬼・平林が話題のCDから100枚、SACDから50枚を厳選。初期LPからのCD制作体験を生かした「LP復刻奮戦記」はフルトヴェングラー・ファン必読、初期LPレーベル別周波数特性表付き。心を揺さぶられる演奏に賛辞を惜しまない好適なガイド。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 CD100選
1盤 熟しきった響き
ベートーヴェン『交響曲第二番』
クルト・ザンデルリンク指揮、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
2盤 本当に個性的なバッハ
J・S・バッハ『無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)』(全六曲)
天満敦子(ヴァイオリン)
3盤 ステレオで再登場
R・シュトラウス『交響詩「死と変容」作品二四』『交響詩「ドン・ファン」作品二〇』ほか
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮、パリ音楽院管弦楽団
4盤 火の粉が飛び散るような
ドヴォルザーク『交響曲第九番「新世界より」』
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮、NBC交響楽団
5盤 途方に暮れるすばらしさ
ヴィヴァルディ『協奏曲集「四季」』
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)指揮、セント・ルークス室内管弦楽団
6盤 歴史的事件
モーツァルト『ピアノ協奏曲第二十一番 K.467』『ピアノ協奏曲第二十四番 K.491』
クリフォード・カーゾン(ピアノ)、ラファエル・クーベリック指揮、バイエルン放送交響楽団
7盤 香るような響き
『セルジュ・チェリビダッケの思い出(メモリアル・ライブ)』
セルジュ・チェリビダッケ指揮、シュトゥットガルト放送交響楽団
8盤 邪心のない音
『メヒコ・シンフォニコ(メキシコの作曲家による管弦楽曲集)』
モンカーヨ『ウアパンゴ』ほか
ベンジャミン・フェラス・エチェニク指揮、オルケスタ・デ・ラス・アメリカス(アメリカ大陸管弦楽団?)
9盤 心底驚く演奏
『ムラヴィンスキー・コンプリートライヴ一九六一』
ベートーヴェン『交響曲第三番「英雄」』
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
10盤 怜悧な視線
ストラヴィンスキー『バレエ音楽「ペトルーシュカ」』『バレエ組曲「プルチネルラ」』
オットー・クレンペラー指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団ほか
11盤 このうえなく優雅
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲第五番』『弦楽四重奏曲第八番「ラズモフスキー第二番」』
カルヴェ弦楽四重奏団
12盤 土俗的迫力
外山雄三『管弦楽のためのラプソディ』
井上喜惟指揮、アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
13盤 幸せな気分になる
ドヴォルザーク『交響曲第八番』
カレル・アンチェル指揮、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
14盤 あまりにもまぶしい輝き
ベートーヴェン『ディアベッリの主題による三十三の変奏曲』
ピオトル・アンデジェフスキ(ピアノ)
15盤 人柄を思わせるような編曲
シューベルト(近衛秀麿編曲)『大交響曲ハ長調』(弦楽五重奏曲ハ長調作品一六三)J・S・バッハ『管弦楽組曲』(マーラー編)
高関健指揮、群馬交響楽団
16盤 心にひっかかる小品
『ひまわりの海――セヴラック:ピアノ作品集』
セヴラック『大地の歌』ほか
舘野泉(ピアノ)
17盤 謙虚さと新鮮さの結実
ブラームス『交響曲全集』(『第一番』―『第四番』)
パーヴォ・ベルグルンド指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団
18盤 晩秋にそよぐ寂しい風
メンデルスゾーン『無言歌集』
ほか
-
- 電子書籍
- B-TRASH 5
-
- 電子書籍
- Mac Hack ~Macユーザーのた…