ちくま新書<br> 四〇歳からの勉強法

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
四〇歳からの勉強法

  • 著者名:三輪裕範【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 筑摩書房(2014/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480062673

ファイル: /

内容説明

雇用なき成長という経済環境のなかで、ビジネスマンの側は自分の市場価値を高めるための努力を強いられている。ただ、そのための勉強本は数多く出版されているが、そうした本の著者のほとんどは学者や評論家で、読物としては面白くても、実際に使えるものは意外に少ない。では、役に立つ勉強法とはどのようなものなのだろうか。商社マンとして数冊の著書を持つ著者が、「時間をどう作るか」「効率的な情報収集はどうすべきか」「ビジネス英語の習得法」「ハウツー本の値打ち」など、自分の体験を整理しながらすぐに使える勉強法を提示する。

目次

第1章 どうやって時間を作り出すか(人生最大の難題 年間六〇〇時間を作る ほか)
第2章 よい本はこうして選ぶ(勉強の王道 「借りる」より「買う」 ほか)
第3章 新聞・雑誌をどう読むか(必要悪としての新聞 週末のまとめ読み ほか)
第4章 わたしの英語上達法(英語に憑かれた日本人 会話幻想を捨てる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月讀命

54
グローバル化する社会で、企業は生き残りをかけて、従業員の配置転換、給与削減、吸収合併など再構築を断行する。リストラの渦が激しさを増す中、ビジネスパーソンがサバイバルレースに生き残りる為には、どの様にすれば良いのだろうか。私たち労働者は、自分自身の市場価値を高める必要に迫られた。その為には勉強するしか手段は無い。その為の努力を怠っていては、直ぐ負け組に転落し、人生危うい方向へ進んでしまう。(私は既に負け組であるが・・)そんな中高年の為に適切に勉強法をアドバイスしてくれる本です。終身雇用、年功序列が懐かしい。2010/02/10

morinokazedayori

45
★★★100冊以上の勉強法の本を読んできた著者が編み出した勉強法の紹介。ターゲットは「40歳以上」の「ビジネスマン」で、勉強時間の確保の仕方、本・新聞・雑誌の活用法、英語の勉強法について書かれている。非常に細かい内容で、参考になる点もあった。他の書籍からの引用も多いので、そちらも読んでみたくなる。とにかく勉強しなきゃと意欲を掻き立てられた点はよかった。2016/05/20

Take@磨穿鉄靴

42
ビジネスマンをターゲットにした勉強についての本。現実的な時間管理の方法にページを割いていた。この辺りのやり方は個別性が高いが参考にはなった。またそれ以上に著者の熱が伝わってきた。何かをモノにするためにはある程度時間をかけるのが必要条件となる。後は英語についての学習法が述べられていたが英語に関しては今はそこまで関心が無いので割愛。求める内容が合致すれば良書になり得る。★★☆☆☆2022/06/16

シュラフ

14
充実した人生を過ごすべく高みに達しようとするためには勉強しなければならない。そういう意味で、勉強のための時間の確保はとても重要なことである。この本では筆者自身の時間の確保の方法について書いてある。人それぞれであるから、この機会に各テーマを問題提起と捉えて自分自身としての時間のつくり方を見直すのがよいだろう。後半部分は、商社マンらしく英語の勉強方法が書いてある。日本人の英語ベタは英会話ではなく、実は読解力不足が真相。英文法の徹底マスターが必要であり、さらに言えば国語の力がなければ英語力は身につかないという。2013/09/27

アイスマン

9
年間600時間の勉強時間を作る方法として「平日の毎朝1時間と、土日祝日に3時間ずつ確保する」事を推奨。平日も勉強する事で記憶を断絶させない上に、勉強の習慣が出来る。また、効率的な勉強として①毎日同じ時間に勉強する、②高い集中力を保つため60分で勉強内容を変える•••との部分が特に印象に残った。2016/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492916
  • ご注意事項

最近チェックした商品