それは京都ではじまった

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

それは京都ではじまった

  • 著者名:黒田正子
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 光村推古書院(2005/10発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838103553
  • NDC分類:216.2

ファイル: /

内容説明

京都にはわが国ではじめて行われた「事」やはじめて生まれた「物」が多くあり、京都人にさえあまり知られていないものも多い。それら京都発=日本初を取り上げた事物起源をめぐる雑学エッセイ。■風俗編=銭湯、玉の輿、ミネラルウォーター、牛乳配達、ビアホール、マネキン■文化編=アニメ、五目並べ、図書館、ごみリサイクル■スポーツ・芸能編=落語と落語家、映画、近代ボウリング、軟式野球ボール、関西フォーク■産業・交通編=銀座四丁目、西洋牧場、両切りたばこ、電車、水力発電所、電車■学術・教育編=九九、人体解剖、学習院、小学校、レントゲン・・・など京都がさきがけとなった68編を収録。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

「ビアホール」は京都ではじまった―風俗編(家紋 なぞなぞ ほか)
「アニメ」は京都ではじまった―文化編(アニメ プロ棋士 ほか)
「近代ボウリング」は京都ではじまった―スポーツ/芸能編(歌舞伎 劇場 ほか)
「銀座四丁目」は京都ではじまった―産業/交通編(扇子 銀座四丁目 ほか)
「九九」は京都ではじまった―学術/教育編(九九 そろばん塾 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まろ

0
京都初の技術や文化が紹介されている。京都面白いなぁと思える一冊。2009/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/419135
  • ご注意事項

最近チェックした商品