文春e-book<br> 失敗学の法則 - 決定版

個数:1
紙書籍版価格
¥513
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春e-book
失敗学の法則 - 決定版

  • 著者名:畑村洋太郎
  • 価格 ¥513(本体¥467)
  • 文藝春秋(2012/10発売)
  • ウルトラ電読フェア ポイント40倍(~7/24)
  • ポイント 160pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167700010
  • NDC分類:336

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

全ビジネスマン必須の「失敗学知識」を法則化。回転ドア事故、BSE、不良債権、三菱リコール隠し……。失敗はなぜ起こり、どう活かせば良いのか。今や全社会人必須のノウハウ「失敗学」の精髄が一冊に。「逆演算」、「仮想演習」、「親分道と子分道」など、32の法則が失敗の本質を明かし、創造的仕事のための知恵を与えてくれる。失敗に学び、失敗を生かす。畑村流、実践的ビジネス書の決定版。

目次

第1章 失敗学の基礎知識(「逆演算」で失敗の“からくり”がわかる 「失敗の脈絡」分析で失敗を予測せよ ほか)
第2章 失敗の理解に不可欠な知識(「暗黙知」を生かせ 質的変化を見落とすな ほか)
第3章 失敗から身を守る―組織の中の個人編(精神的ショックへの対応を考えろ 「被害最小の原理」が身を守る ほか)
第4章 失敗から身を守る―組織運営編(「責任追及」と「原因究明」を分けろ 当事者の視点からでしか正確に伝わらない ほか)
第5章 失敗から創造へ(日本の再生は失敗の直視から 創造に潜む失敗 失敗に学ぶ組織「畑村塾の実践」 明るい未来への失敗学)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

24
畑村先生の「失敗学」シリーズ。回転ドア事故、BSE、不良債権、三菱リコール隠し…。当時起こったいろんな不祥事、事件を題材に具体的に失敗はなぜ起こり、どう活かせば良いのか書いた本。社会人にはもちろんだが、これから社会にでようとする学生にも読むと役立つ本。「失敗学のすすめ」とセットで読むと良いかも。★★★★

ヨクト

20
失敗から原因を探り、知識の共有化を行うことで多くの失敗を未然に防ぐことができる。もちろん若手からこの発想を持つことは重要である。ぼくも若手だし、失敗ばかりだから、まずは同じ失敗をしないことから意識し、そこから派生する失敗を仮想できるようにしたい。そして、後輩にも伝えていきたい。原因には要因とからくりがある。千三つ。チャンピオンデータ。2015/01/11

nekozuki

10
本書で説明されている「失敗学」は当たり前のようだが実際できていないことばかり。個人の責任追及と原因究明の混同は日本のお家芸とも言えるレベル。自分が失敗してしまったときで言うと、感情的な部分を置いておいていかに冷静に原因を探り次につなげるかが重要ということだと思う。間で出てくるQ&Aが意外とシビアな回答だったりして面白い。2015/11/11

とうゆ

8
失敗の原因は二つに分けられる。それは失敗の要因と、失敗をした個人や組織の体質である。なぜなら同じ失敗の元となる要因があっても、失敗が起きる組織と起こらない組織があるからである。失敗から学ぶときは結果から逆算して要因と体質との三つの関係を導き出すことが重要なんだと学びました。2014/04/11

7
私の働いている現場でも、起こるべくして起こるべくヒューマンエラーはやはりある。人と人とのつながりが生むノイズが原因?でも、結果を分析し、反映させるのは本当に大事。もちろん、授業でも。2015/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476678
  • ご注意事項