ドラえもん学

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader

ドラえもん学

  • 著者名:横山泰行
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • PHP研究所(2011/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569642154
  • NDC分類:726.1

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

見切り発車で誕生して三十五年、お茶の間のアイドルから世界のトップスターにまで登りつめたドラえもん。
その魅力は何なのか?藤子・F・不二雄オリジナルの短編一三四五話、大長編一七話をデータベース化し、「ドラえもん学」を打ち立てた著者が、国民マンガの成長の軌跡をたどる。
本書の後半では、絵だけでは読み解けない作品の真髄に肉薄。
ドラえもんの使命、のび太の結婚までの道のり、主人公の意外な素顔に迫った。
熱烈なファンであってもなくても、話のタネにこれくらいは知っておきたいネコ型ロボットの秘密。
国民マンガ誕生の秘話と作品の妙味に迫る。

詳細なデータに基づき、国民的アイドルの誕生秘話と作品の妙味を活字だけで追う意欲作。ドラえもんがコミュニケーションの潤滑油に。

見切り発車で誕生して35年、お茶の間のアイドルから世界のトップスターにまで登りつめたドラえもん。その魅力は何なのか? 藤子・F・不二雄オリジナルの短編1345話、大長編17話をデータベース化し、「ドラえもん学」を打ち立てた著者が、国民マンガの成長の軌跡をたどる。

▼本書の後半では、絵だけでは読み解けない作品の真髄に肉薄。ドラえもんの使命、のび太の結婚までの道のり、主人公の意外な素顔に迫った。

▼熱烈なファンであってもなくても、話のタネにこれくらいは知っておきたいネコ型ロボットの秘密。


[内容例]野良ネコ+ポロンちゃん×自分/すべてはまちがいから始まった/突然の最終回/半年で打ち切りとなった最初のテレビアニメ/教科書に登場したドラえもん/もし大長編が欧米で翻訳されていたら…/ドラえもん壊れる/白いのび太と黒いのび太/しずちゃんの優しさが地球を救う/ジャイアンの情報戦略/巨人といわれたスネ夫etc.

●第1章 ドラえもんの来た道 
●第2章 「マンガ世紀」のドラえもん 
●第3章 あらすじで読むドラえもん

目次

第1章 ドラえもんの来た道(ぼく、ドラえもん―前史;思いがけない長期化―黎明期(一九七〇年一月?一九七四年七月)
国民マンガの礎―成長期(一九七四年八月?一九七九年三月) ほか)
第2章 「マンガ世紀」のドラえもん(脅威の数字ハンター;ドラえもん、日本から世界へ;世界各国ドラえもんめぐり)
第3章 あらすじで読むドラえもん(白いのび太と黒いのび太;のび太の結婚;素顔の仲間たち ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

361
ドラえもんにある色々な話、エピソードを紹介した1冊。不覚にもドラえもんで泣けてしまう場面も余すことなく紹介されているので、思い出して本書を読んでも泣いてしまった。特にしずかちゃんの結婚にまつわる話、やり取り。藤子・F・不二雄先生のドラえもんにかける情熱のすごさに感動した。2017/11/24

イスタ

52
これは息子が読むべき本だと思うけどお先に。ドラえもんの初期の連載が、よいこ、幼稚園、小学1年生~4年生での連載だったんですね。連載が終わる理由も、タイムマシンで旅行する人が増え、昔の人に迷惑をかけることになった など。のび太が植物人間で夢の中の話 説が出回って、そんな終わり方にはしないと宣言したそう。あとスネ夫に弟がいたなんて知らなかった!ドラえもんを敬愛する息子は当然知ってたけど。好きな短編や長編の事とか載っていて嬉しい。やっぱり私はスタンド・バイ・ミーが1番好きかな。2も もうすぐ公開だよね、楽しみ♪2020/09/15

テツ

24
生まれてから最初に読んだ漫画だということもあって大人になった今でもドラえもんは特別な作品。著者の作品への愛が溢れかえっていて頁をめくる手が止まらない。紹介される泣けるエピソードの数々。日常での怠惰なのび太と大長編で自立し困難に立ち向かうのび太の対比。新しく知ることはなかったけれど楽しみながら読めて良かったです。原作を最初から読み直したくなりました。本当に良い漫画だよな。2018/01/17

17
長い間愛されているドラえもんの魅力を、また感じることができた。子どもの視点と大人の視点での見方は大きく変わるんだなあ。初期の話や誕生についても知らないことが多かったのでおもしろかった。のび太とドラえもんが生み出してくれているものは、いつの時代も必要なものなんだと思う。自分が社会に出ても相変わらず「ドラえも~ん!」と言ってくれるのび太がいてほしい。2013/06/19

Yobata

14
藤子・F・不二雄が描く、日本を代表する国民的キャラクターとなったのネコ型ロボットドラえもん。そのドラえもんをデータベース化し「ドラえもん学」を打ち立てた著者がドラえもんの成り立ちから国民的漫画へと至る成長への軌跡,最終回の謎や打ち切りなどの知られざるドラえもんの逸話,そしてのび太やしずか,ジャイアンにスネ夫などのキャラクターに秘められた真実の姿を紐解いていく。『ドラえもん』に登場するキャラクターを学術的に考察していくのは面白かった。ストーリーの解説が中心。逸話などは結構有名所の話だったので→2006/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/373960
  • ご注意事項