- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
夫への不満を長年ためこんでいるA子さん。上司からの叱責に傷ついているD子さん。妻の小言にうんざりのG男さん。友人の態度に腹が立っているけれどなかなか言えないJ子さん。勉強しない息子にイライラしているK子さん。
……伝わらない気持ちや、うまくいかない人間関係で、ストレスをためていませんか? 本書は、具体的なケースをもとにした臨場感あふれる構成。登場人物のさまざまな困りごとを前に、アサーティブ・トレーナーのチャコこと木村久子が、本当に相手に伝えたいことを引き出し、上手な伝え方をレッスンします。
「望みを伝える」「批判を上手に受けとめる」「身内からの批判に傷つかない」「怒りを上手に伝える」「ノーと言う」「プラスの気持ちを伝えあう」ための、計35のコツを紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
オ・パッキャ・マラ夫
7
傷つかずに批判を受ける第一のコツは、相手の話をちゃんと聞くこと。ちょっとした指摘も自分の全人格に関わるものと受けとってしまうのを防ぐには、いったん自分のことと思わずに他人事と思って聞いてみること。批判を前向きに捉えるために実践していきたい事柄です。 また、全体を通して、どのような場面においても、まず自分の率直な気持ちに気づき、そのままを相手に伝えることの大切さを感じました。2015/01/06
riviere(りびえーる)
6
アサーティブネスについての分かり易い本。自分の気持ちを相手にうまく伝えるには?批判されたらどうする?怒りを上手に伝えるには?ノーと言うには?場面に応じて具体的なシチュエーションで解説されています。薄くて読みやすい。2010/12/15
白い雲。。
4
アサーティブ・トレーニングの入門編。自分の気持ちを上手に伝えるのは簡単なようでなかなか大変。この本はとてもわかりやすいと思う。2011/07/29
くつした
4
宗教とか自己啓発とかではなく、スキルな意味の自分を変える本です。簡単にまとめられていて読みやすいです。相手が仕事から帰ってきて疲れているときに「相談があるの」なんて言っても聞いてもらえない。そんなの当たり前。私だって嫌。でも、「相談があるんだけど、いつなら聞いてもらえる?」って言えば、相手も「じゃあ、○○なら」ってなります。人づきあいの基礎にして、大切なことが書かれています。2010/11/14
ひ
1
どの場面にも共通するポイントは、具体的に話す/聞くこと。裏を返せば、具体的な出来事に絞って説明できない問題や感情をアサーティブトレーニングでどうにかするのは難しい。2024/10/14
-
- 電子書籍
- 鈴木邦男の愛国問答 集英社新書
-
- 電子書籍
- 銭麻 連載版 第21話 禍患 ヤングキ…
-
- 電子書籍
- 50歳60歳からのゆるやかヨガ
-
- 電子書籍
- 砂漠は魔法に満ちて【分冊】 8巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 【プチララ】劉備徳子は静かに暮らしたい…