実験観察自由研究ハンドブック 〈no.2〉 (第2版)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

実験観察自由研究ハンドブック 〈no.2〉 (第2版)

  • 著者名:たのしい授業編集委員会
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 仮説社(2004/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773501803
  • NDC分類:375.42

ファイル: /

内容説明

人気シリーズの第2弾。今も昔も「不自由研究」に悩まされる子どもたち。研究の意味をわかりやすく説きながら,実際に子どもたち,そして大人が夢中になった実験研究の話をたくさん紹介しています。だから,研究の楽しさがワクワク伝わってきます。もう「不自由研究」で悩まない! 夏休みに一押しの1冊。でも,研究は楽しいこと。夏といわず,1年中楽しめる1冊なのです。

★★ もくじ ★★
ボクもわたしも研究が好き!
夏休みの自由研究おっちゃんのおすすめ本/ボクの「研究」論/空き缶の実験/ドジョウの変身/ふしぎな電気スタンド,他

原子・分子の世界をのぞいてみよう
小学6年生は分子模型に夢中「原子・分子」トランプ考案者ひかるちゃん/もしも原子が歌ったら/熱膨張の原子論,1億倍分子模型で1モルがわかった,他

結晶を育てる
われら結晶トモの会/「ダイヤモンド」に目がくらんで/ほんとに簡単!〈過冷却〉の追試,他

電気と友だちになる
電気をたくさん通す鉛筆って?!/黄鉄鉱や方鉛鉱は電気をよく通すか/魚の銀ぴかは金属か?/1.5V電池で2V用の発光ダイオードは光るか,他

観察しよう! 植物・昆虫
8本足のアリ,発見?!/パイナップルのたね!/沖縄ではどうして北から桜が咲くか,他

地球の外にも目を向けよう
日本各地の日の出時刻/季節によって月の高さは変わるのか?/日食と月食はどっちが多い?,他

科学者の実験をやってみよう
フランクリンの「太陽熱吸収の実験」/サントリオ・サントロ先生の実験の追試,他

研究は身近なところに……
海に行ったら塩作り!/ガスがなくてもお風呂をわかす方法/ダメ磁石はよみがえる,他

行ってみよう! 読んでみよう!
巨大凹面鏡「太陽炉」見学記/東京・「たのしい授業」科学マップ,おすすめ本,他

研究のための作法
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

ボクもわたしも研究が好き!
原子・分子の世界をのぞいてみよう
結晶を育てる
電気と友だちになる
観察しよう!植物・昆虫
地球の外にも目を向けよう
科学者の実験をやってみよう
研究は身近なところに…
行ってみよう!読んでみよう!
研究のための作法

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす