- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
上司がしゃべっているのに、携帯メールをチェックする人。
飲み会で、みんなが帰りたい雰囲気なのに、追加オーダーする人。
まじめな商談の席で、すべる冗談を連発し続ける人。
……こんな「場の空気が読めない」人も大丈夫!
本書で、場の空気を読む心理学的テクニックを身につければ、ビジネスも人間関係もうまくいきます。
察して見抜く! このスキルこそ、コミュニケーションの最終兵器です。
目次
第1章 なぜ場の気気が読めないのか?
第2章 察する力を高める
第3章 場の空気をコントロールする
第4章 実録・場の空気を読めない7つのケース
第5章 場を和ませるスキルを磨く
付録 それでも「場の空気が読めない人」とのつきあい方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shinjihm
2
人間関係のコミュニケーションがどうもうまくいかないという方に最適な本です。会話ベタのパターンやコミュニケーションのクオリティを上げる方法など、具体的な例をあげながら解説しています。また、身近にそういう人がいる方は、どうしてあの人は場の空気が読めないのか、ということも見えてきますよ。2015/09/14
ともあきほ
0
だいたい出来ているとは思う。あとは物まねなどの訓練をしてみること。 2004/08/31
Tadashi_N
0
苦手な事の正体が分かることが、解決への第一歩?2012/05/24
東
0
私はよく、空気が読めないと周りから言われました。しかし、空気を読むことも、実は科学的な見方で解決出来るんです。ほんの少し、相手のことを思いやる。それが空気を読むことかもしれません。
-
- 電子書籍
- 白川のぞみ 白金色のKカップ アサ芸S…
-
- 電子書籍
- 50歳からはじめるカフェ経営─失敗しな…