内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍には付録DVDのデータは含んでおりません。電子書籍に記載のURLからPCでダウンロードしてお使い下さい。
「この本で初めてデザインパターンが理解できた」「UMLとイラストを交えた解説がとてもわかりやすい」と、多くの読者から絶賛された大ロングセラーの増補改訂版。原典『デザインパターン』で紹介された全23のパターンを、Javaによる実装を含めて解説。
2001年6月の初版刊行以来、「最もわかりやすいデザインパターン解説書」と、多くの読者から支持されてきた前著の増補改訂版です。改訂にあたっては、前著の内容を全面的に見直して、文章や表記をより適切な表現に改めています。また、デザインパターンについて、読者が誤解しやすい点、間違いやすい点を、「Q&A」として追加しています。デザインパターンについて学び、実践で利用したいプログラマはもちろん、オブジェクト指向の本質を理解したい人に最適の1冊です。
目次
第1部 デザインパターンに慣れる
第2部 サブクラスにまかせる
第3部 インスタンスを作る
第4部 分けて考える
第5部 同一視
第6部 構造を渡り歩く
第7部 シンプルにする
第8部 状態を管理する
第9部 無駄をなくす
第10部 クラスで表現する
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masabi
9
【概要】23のデザインパターンを解説する。【感想】デザインパターン自体もだが、抽象クラスやインターフェースの使い方も学べた。練習問題は解かずに通読した。買ってから結構に長く積読していた一冊。2021/01/28
こもも
5
the Gang of Fourの4人が考えた23のデザインパターンをまとめた一冊。 解説とサンプルコードが分かりやすいです。 チーム内で順番にデザインパターンの勉強会を開いているので、参考にしながらコード書いてます。 5000円近くしますが…😂 読む価値ありです。2021/08/29
kumokumot
5
開発者の経験から生まれたパターンが詰まってる。GoFのデザインパターンの原典は20年以上前に世に出ているのに、(今までの自分も含めて)こんなに優れた内容を未だに学ばずに開発している人が多いのは業界的にも良くないと思う。初歩中の初歩としてオブジェクト指向に触れる全ての人がおさえておくべき内容、おさえていないのは恥ずかしい内容だ、くらいのムードでもいいのでは。既にそうなっているのであればいいのだけれど。2019/05/03
うしまる
4
chatgptに、webアプリケーションにおいての事例を解説してもらいながら読んだ。自分が過去の現場で見たコードが実はデザインパターンに沿っていたことが今更ながらわかるなど、学びが多かった。2023/04/25
山のトンネル
3
GoFのデザインパターンをわかりやすく解説してくれている良書。デザインパターン名は実務でよく飛び交ったり、共通言語になりがちなので、若手のうちにおさえておくとコミュニケーションが円滑になるきがします。2022/04/13