内容説明
目指せ、完全無欠の雑学王!!――書店やコンビニには雑学関連本が溢れ、テレビでは無駄知識の面白さをうたった番組が大流行。ことほどさように日本人は雑学が大好き。世はまさに、一億総雑学博士化の道をたどっているようだ。では、仲間うちで「雑学博士」と目されているあなた、あなたの雑学力は実際どの程度のものか?本書では、「ウルトラマンはなぜ3分間しか戦えなかったのか?」「刑事のことをなぜ『デカ』というのか?」「カレー南蛮の南蛮とはなにか?」「なぜ大きいことをジャンボというのか?」「上野の西郷さんはなぜ犬を連れているのか?」など、博識・風俗・主婦・オヤジ・オタクの5ジャンルから選び抜かれた200問を出題。正解数によって、あなたの実力が「1級雑学士」から「4級雑学士」に認定される。一人でこっそり雑学力アップに励むもよし、学校、職場、家庭などで出題しあって楽しむもよし。明日から使える「ムダ知識」があなたのものに。
目次
1 博識(郵便の「〒」マークはなにを元にデザイン化したものか。:紅一点の「紅」とはなにか。 ほか)
2 風俗(なぜドルマークはSに2本線だったのか。;新宿区歌舞伎町は、歌舞伎座がないのになぜ歌舞伎町というのか。 ほか)
3 オヤジ(使い捨てライターの中仕切りの役目はなにか。;上野の西郷さんは、なぜ犬を連れているのか。 ほか)
4 主婦(タバスコを日本に紹介したプロレスラーは誰か。;食パンの端は「耳」。では、真ん中の白い部分はなんというか。 ほか)
5 オタク(ウルトラマンはなぜ3分間しか戦えなかったのか。;機動戦士ガンダムの「ダム」とはなにか。 ほか)
-
- 電子書籍
- 死ぬほど強くなれ【タテヨミ】 第058…