- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
農業は人間の暮らし、つまり人間の「いのち」を支えるもっとも基本になる営みです。そこには人間と自然、食といのち、労働と生産など、人間の暮らしに不可欠なさまざまな要素があります。多様な人と交流しながら土や泥に触れ、食物をつくるなかで、子どもたちはしだいに心を開放し、さまざまなことを学びとっていきます。そして、子どもの新鮮な視点とエネルギーが、地域に活気をもたらし、農業を活性化させます。田んぼを借りての米づくり、農家に泊まって作業を体験するファームステイなど、注目を集める子どもの農業体験の実際をレポートしました。
目次
第1章 いま、なぜ農業体験か(農業には魅力がいっぱい 地域のさまざまな組織が連携―富山県礪波市立林公民館「土の子会」 ほか)
第2章 地域のよさを再発見(地域のパワーを見直す 住んでいる地域に自信がもてる―JA信州みゆき「あぐりスクール」 ほか)
第3章 農業を通じて人の輪が広がる(さまざまな世代の人たちとの交流 心強い協力態勢が決め手―千葉県我孫子市立我孫子第二小学校 ほか)
第4章 「生きる力」を育む(暮らしのなかの知恵と技を知る もうひとつの学校―岩手県湯田町「ポラン農業小学校」 ほか)
第5章 農業体験のすすめ(子どもたちに「土育」を―小泉武夫さんに聞く 子どもたちの未来につなげよう)
-
- 電子書籍
- ワンダーJAPON(9)(日本で唯一の…
-
- 電子書籍
- 豚のレバーは加熱しろ【分冊版】 15 …
-
- 電子書籍
- ExtrART file.33 FEA…
-
- 電子書籍
- 夫婦別生【マイクロ】(16) フラワー…
-
- 電子書籍
- 美味しんぼ(97) ビッグコミックス