- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
今回は「あたりまえ」について考えてみよう。こういう話題ならできるだけ具体的なほうがいい――。養老孟司が世の中の動きを定点観測。小泉内閣発足も、9・11同時多発テロや北朝鮮問題も、地球温暖化論や「新しい歴史教科書」問題も、何か通じるものがある。二一世紀最初の三年間の出来事とそれらをめぐる人々の姿から、世界と世間の変質をズバリ見通し、現代にはびこる「ああすれば、こうなる」式の考え方に警鐘を鳴らす。
目次
学習とは文武両道である
学問・経済・独創性
現代こそ心の時代そのものだ
真理をいえば身も蓋もないが
教育を受ける動機がない
いいたくないこと
一身にして二世を経る
ああすれば、こうなる
ありがたき中立
原理主義vs.八分の正義〔ほか〕
-
- 電子書籍
- ハルとゲン ~70歳、はじめての子育て…
-
- 電子書籍
- 夫を助けてください【タテヨミ】第23話…
-
- 電子書籍
- 生残賭博【タテヨミ】 94
-
- 電子書籍
- 赤い薔薇の約束【分冊】 9巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- ワケありですが、甘さは極上です。 2