内容説明
わびしく質素なつくりおきごはん、いつものスーパーでお買い物、お金と私のシュールな関係、女一人の丼飯屋、風邪をひいた冬の夜、帰省の際の戦利品、へっぽこ防犯・・・などなどひとりぐらし5年生の生活もりだくさん!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
milk tea
30
こういうたかぎさんが可愛くて大好きです。癒されるイラスト満載。9ねんめも早く読みたいです。2019/11/09
ごへいもち
11
いいなぁ。この時代のたかぎさん、好み2022/12/20
ぽけっとももんが
9
ひとりぐらしの風邪の引き始めの心得、丼系のチェーン店比べなど、たかぎ氏らしい視点の日常。混雑する吉野家でお会計のために立ち上がったら高いカウンターチェアに座っていた時よりちっちゃくなってより目立たなくなった、というのはちびっこあるある。高い椅子は足がぶらぶらするしちびっこには酷なんだよ。よじ登るにも必死。あれ嫌なんだよ。「わびしく質素なつくりおきごはん」はわびしくも質素でもない美味しそうなごはんですよ、もちろん。2019/10/27
ひなはる
6
今ほどDIY文化が浸透していなかった約15年前から、靴箱や収納ワゴンを手作りしていたたかぎさん。凄いなぁ。そしてこの頃のたかぎさんに教えてあげたい!2018年には優しいダンナさんと娘さんと3人暮らししているよ!と。風邪をひいてもオバケのテレビ見ても、もう1人じゃないから大丈夫だよ!と。しかし、初期のたかぎさん本は誤字が多くて参ります。初版とはいえ何ヵ所あったよ!?チェックする人はいなかったのかね~。2018/11/30
めぐねい
4
コマ割りの漫画ではなく、エッセイが強かったのね。何度も読んでいるけど、やっぱ好きだな。たかぎさんて、自炊結構するよね。私はスーパーで割引になったお惣菜で済ますこと多いなぁと反省。好きな量作れるのにね(^_^;)棚とかいろいろ作れるのが羨ましい。ほぼ微笑ましかったけど、防犯のところが怖かった・・・。ドアポストから覗かれた経験したら、一生トラウマになりそうな気がする。新聞の勧誘も嫌だね。今でも来るけど、うまく断れず、言い方きつくなる。私最近お刺身よく食べるの、高木さんの影響なのかもしれない(笑)2020/10/07
-
- 電子書籍
- 幸せ番地0丁目 【再編集版】: 11 …
-
- 電子書籍
- #ジーパン女子 003 川村海乃 vo…




