- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ノンフィクション作家はどのようにしてテーマと出合い、作品に仕上げていったのか-。現実と対峙し、取材対象の内奥を見据え、文章で切り取って自己を重ね合わせて描く作家の磁場に入り、なぜ、なんのために、どう書くのかに肉薄する。話題作の舞台裏を知り、自分自身でノンフィクションを書くための示唆に富んだ快作。
目次
01 佐野眞一──「時代」を自分の言葉で後世に伝える
02 久田 恵──メディアが落としていった事実を拾い集めて
03 鎌田 慧──頑固なまでに志を貫くルポルタージュ
04 北島行徳──登場人物が読者に愛されるように描く
05 足立倫行──人を描いてテーマを語る“現場報告の手法”
06 柳原和子──インタビューする相手をまるごと好きになる
07 大崎善生──感情に支えられた心優しきノンフィクション
08 高山文彦──諦めずにいれば、書くチャンスは巡ってくる
09 後藤正治──ライターになるのではなく、ノンフィクションを書く
10 櫻井よしこ──知りたい事実を解き明かすために書いていく
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つちのこ
2
佐野眞一他、10人の人気ノンフィクション作家の評論 。2002.11.22読了2002/11/22
ウチ●
2
佐野眞一氏をはじめとする現役ノンフィクション作家10人へのインタビューを敢行。立場逆転で作家たちの口から出た言葉は!?やはり、ノンフィクション界に吹く逆風をイメージさせるものが多かった。地道な取材から真理や真相をあぶり出し世間に問う。大手メディアの掌から零れ落ちた事柄に焦点を当てるノンフィクションの役割はまだまだ死んではいない!読み物としてのノンフィクションに脚光を浴びさせる風雲児の出現が待たれます。。。2017/03/15
kaigarayama
0
10人(と著者)の姿勢に感嘆。2012/06/22