内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本ナショナリズムの第一期をとりあげる。本居宣長は日本文化を中国文化から自立させるためにはかりしれない知的エネルギーを注いだ。日本近代への思想要素がこの時期どう準備されたかを明らかにする。
目次
1 太郎左衛門の伊豆韮山―幕末、世界に開かれた目
2 渡辺崋山の田原―蛮社の獄の悲劇
3 賀茂真淵の浜松―江戸・上方の文化を取りいれた中間点
4 山鹿素行の会津若松―東北発日本ナショナリズム
5 工藤平助・林子平の仙台―東北でつくられた日本の外交戦略
6 渦心往来―京都から
7 宣長の松阪―天皇が神様に
8 時空を超えて―華麗なるフランス国学
9 あなたにとって中国字および中国文化とは?
10 江戸時代に始まる日本ナショナリズム
11 大塩平八郎と緒方洪庵の大阪
-
- 電子書籍
- 最後の花火はあなたと【分冊】 2巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 東大くんと元ギャルさん~格差婚ロワイヤ…
-
- 電子書籍
- 少年ハナトユメ 3号 少年ハナトユメ
-
- 電子書籍
- 忙しいならピラティス以外ぜんぶやめていい
-
- 電子書籍
- 押忍!!空手部 7 まんがフリーク