小学館文庫<br> だからこの人は好印象を持たれる

個数:1
紙書籍版価格
¥565
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
だからこの人は好印象を持たれる

  • 著者名:多湖輝【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 小学館(2014/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094180510

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

どんな人間関係においても、何より大事なのは、まず相手に、自分に対して好印象を持ってもらうことである。もし自分に好印象を持ってもらいたいと思うなら、積極的にそれをアピールしていって、はじめて他人に通じるのだ。自己表現とは、他人に自分の良い面に注目してもらうと同時に、ほんとうの意味での自分の能力を顕在化していく方法なのである。といっても、この本で紹介する「自己表現術」は、とくにむずかしい演技などは必要としない。日ごろ、あなたがしていることに、ちょっと工夫を加えればいいものばかりである。・要点は三つにまとめる・読みやすい字を書く・端数のある数字を使う・必要以上にはしゃがない・相手との共通点はどんな些細なことでも強調する・その場にいない第三者にも心遣いを示す・時候のあいさつにひとこと自分の感想を入れる・ミスした時は弁解よりミスを修復する行動をとる・不快感を与えそうなことは最初にその旨を断る他。

目次

第1章 自分の有能さを印象づける自己表現術(話の初めに、テーマ数を断っておく。;要点は三つにまとめる。 ほか)
第2章 自分を積極的に見せる自己表現術(自己紹介の時は、自分の名前を二度言う。;会議での発言の際は、立ち上がる。 ほか)
第3章 自分の信頼性を高める自己表現術(一つは自分の欠点をさらけ出す。;知らないことは「知らない」と正直に言う。 ほか)
第4章 自分を親しみやすくさせる自己表現術(まず話しかける。;「よくぞ聞いてくれた」という話に水を向ける。 ほか)
第5章 自分の明るさと清潔感を強調する自己表現術(相手より先にあいさつする。;最後のあいさつは特に感じよくを心がける。 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

皐月

1
大学時代に買ったみたいで色々挟まってました(笑)⬅感想でなくてすみません ざっくり読み返しましたが割と実践できてるものもあったので身に付いたのかな?

十波@灯れ松明の火

1
いろんな発見がありました。当たり前のことも多くあり、でもその当たり前の事が出来ていないなぁと実感。社会人としての振舞いに参考にさせて頂きます。2012/04/28

えりすこ

0
出身大学の名誉教授が書いた本とのことで、もしかして授業とってたことあるかもとか思って手に取ったのだが、別人でした。内容はまあ普通かな。2014/09/27

Manabu Kataoka

0
大人として知っておきたい基本的な印象術。日本人的な礼儀や誠実などを基礎にした事柄が多い。こんな人は確かに魅力的だ2014/04/24

よぽ

0
自己表現の技術などは、やはり大事で社会人としてしっかり身につけたいです。2011/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/64079
  • ご注意事項

最近チェックした商品